Chat window
Move between items in the chat window
Tab key
Shift + tab key
Do action
Enter key
ID:CCFAQ0095
複合機やパソコンを入れ替えた場合など、複合機をすぐにお使いいただけるよう、代表的な設定手順をまとめています。また設定時のトラブル対処法もご紹介していますので、もし設定がうまくいかない場合にはあわせてご確認ください。
パソコン、ご担当者、複合機に変更があった場合にご確認ください。
2.スキャンしたものをパソコンに保存したい
2-1.スキャンしたものをパソコンに保存する
2-2.スキャンしたものをメールで送信する
3.パソコンからファクスを送受信したい
3-1.パソコンからファクスを送りたい
3-2.パソコンでファクスを受信したい
4.複合機の設定や情報を確認したい
4-1.基本的なコピーの方法を知りたい
4-2.機械管理者モードでログインする手順を知りたい
4-3.複合機のIPアドレスを確認したい
4-4.コピー・スキャン・ファクスの初期設定を変更したい
4-5.アドレス帳(宛先登録)を変更したい
4-6.複合機の音の設定を変更したい
4-7.複合機にユーザーを登録したい
複合機でスキャンしたデータをパソコンに保存するための、様々な方法をご紹介します。
紙文書のデジタル化として、ぜひご活用ください。
お手元のパソコンからファクスをお使いいただけます。
複合機の本体まで移動したり、プリントする必要はありません。
複合機の機能の初期値の変更方法やIPアドレス確認方法など、最初にパソコンと複合機を設定するときに確認する項目をまとめました。
複合機の設定の際に、機械管理者モードでログインすることが必要な場合があります。
ご利用の機種の手順をご確認ください。
パソコン側の設定の際、複合機本体のIPアドレスを確認する手順です。
ご利用の機種の手順をご確認ください。
複合機本体の初期設定を指定することができます。
ご利用の機種の手順をご確認ください。
管理者モードでログインして設定してください。
アドレス帳の確認や修正の手順をご紹介しています。
ご利用の機種の手順をご確認ください。
複合機の音の大きさや種類を変更できます。
ご利用の機種の手順をご確認ください。
管理者モードでログインして設定してください。
本体を使用するために、必要なユーザーIDやパスワードを設定する方法をご紹介しています。
ご利用の機種の手順をご確認ください。
複合機の修理・点検はここから依頼!
複合機の操作・設定のお問い合わせ