Chat window
Move between items in the chat window
Tab key
Shift + tab key
Do action
Enter key
ID:CCFAQ0093
スキャナーPC保存(SMB送信)はWindowsのセキュリティ強化(脆弱性対応)と複合機の仕様で利用できない場合があります。本ページでは、SMBv2をサポートしていない機種について、パソコン側の設定状況の確認方法 および 対応手順をご説明します。
ApeosPort IV
ApeosPort III
ApeosPort II
DocuCentre IV
DocuCentre III
DocuCentre II
D110
D95
Able 1407 λ
DocuColor 1450 GA
Color C75 Press
DocuColor 5656 P ※DocuColor 5656 PNはSMBv2対応のため本手順は不要です。
そのほかの機種をご利用の場合は、018-747エラーなどで、パソコンと複合機が通信できない:SMB通信エラーをご覧ください。
SMBv2をサポートしていない機種では、SMBv1を利用して通信を行います。
ご利用のPCのSMBv1が無効の場合、SMBプロトコルを使ったファイル送信はできません。
「StateがDisableの場合:SMBv1が無効です」をご参照の上、代替手段をご検討ください。
スキャナーPC保存が利用できるよう設定されています。
別の要因が考えられるため、以下をご確認ください。
スキャナー(PC保存)はご利用いただけません。
代替手段として、親展ボックスを利用する方法をお勧めいたします。
以下のサポート文書の手順を順番に行うことでお使いいただけます。
SMB 1.0/CIFSサーバーの有効化の設定については、以下のMicrosoftサポート情報をご確認ください。
Windows で SMBv1、SMBv2、および SMBv3 を検出、有効化、および無効化する方法
マイクロソフト社のページが開きます。
複合機の修理・点検はここから依頼!
複合機の操作・設定のお問い合わせ