スキャンして複合機のボックスに保存したい

コンテンツID(6008)

設定の流れ

ボックスを登録する

一般ユーザーが自分で管理できる親展ボックスを作成します。アクセス制限やパスワードも自由に指定できます。

補足
  • ボックスは、200個まで登録できます。
  • ボックスに保存文書があると<データ>ランプが点灯します。
  • 次の場合は、ボックスにデータを保存できません。
    • ハードディスク容量がいっぱいになった場合
    • すべてのボックスの保存文書合計数が9,999に達している場合
    • 保存文書数が1,000に達しているボックス
  1. メニュー画面の[登録/変更]を押します。

    image

  2. [ボックス登録]を押します。

    image

  3. 空欄(未登録)の親展ボックスを押します。

    image


    補足
    • 数字ボタンで3桁の番号を入力すると、指定した親展ボックスが画面の一番上に表示されます。
  4. [設定しない]を選び、[決定]を押します。
    アクセス制限を設定する場合は、パスワードと[制限する操作]を設定します。

    image

  5. [ボックス名称]を押します。

    image

  6. キーボードと数字ボタンを使って、親展ボックス名を入力します。これが新しい親展ボックス名となります。全角で10文字(半角で20文字)まで入力できます。

    image

  7. [決定]を押します。

  8. メニュー画面が表示されるまで、[閉じる]を押します。

    補足
    • [仕様設定]以降または[登録/変更]以降の機能を設定したあとで、<メニュー>ボタンを押すと1回でメニュー画面に戻ります。

文書をスキャンして、ボックスに保存する

  1. スキャンする文書をセットします。




    補足
    • 折り目、しわのある原稿、切り貼り原稿、カール紙、裏カーボン紙は、紙詰まりの原因になりますので、原稿ガラスにセットしてください。
  2. [スキャナー(ボックス保存)]を押します。



  3. [スキャナー ボックス保存]タブを選び、「ボックスを登録する」で登録したボックスを選びます。

    ボックスにパスワードを設定した場合は、パスワードを入力し、[確定]を選びます。



  4. 必要に応じて、[カラーモード]、[両面原稿送り]、[原稿の画質]などの項目を設定します。

    文書に合わせて、カラー/白黒や、片面/両面などを設定します。



  5. <スタート>ボタンを押します。



  6. 手順3で選んだボックスを選び、[文書確認/削除]を押します。

    ボックスにパスワードを設定した場合は、パスワードを入力し、[確定]を選びます。



  7. スキャンした文書が保存されていることを確認します。



  8. <メニュー>ボタンを押して、終了します。



ボックスに保存した文書をプリントする

  1. メニュー画面の[ボックス操作]を押します。



  2. 親展ボックスを選びます。
    ボックスにパスワードを設定した場合は、パスワードを入力して[確定]を選びます。



  3. 表示方法を[リスト表示]、または[サムネール表示]から選びます(ここでは[サムネール表示]を選びます)。



  4. 文書を選び、[個別プリント]または[束ねプリント]を選びます。

    文書の内容を確認したい場合は[文書確認(プレビュー)]を、削除したい場合は[削除]を押します。




    補足
    • 複数文書を指定した場合、[束ねプリント]は選んだ文書を1文書として扱い、[個別プリント]は個別の文書として扱います。
  5. 任意の項目を選びます。




    補足
    • プリント部数を指定する場合は、数字ボタンで入力します。
  6. [プリント実行]を押します。

    補足
    • 親展ボックスに保存されたプリント文書(プリンタードライバーで[ボックス保存]を指定して親展ボックスに保存された文書)をプリントする場合、プリンタードライバーで指定した機能は、ほとんどが無効になり、操作パネルやCentreWare Internet Servicesでの指定が有効になります。ただし、まとめて1枚、プリント位置調整、白紙節約は、プリンタードライバーの指定が有効になります。