お客様導入事例

朝比奈株式会社 様

朝比奈株式会社 様

製造指図書の検索時間が1/6に短縮
大量の紙の山が活用できる情報資産に

朝比奈株式会社 様

おすすめのお客様

  • 紙や電子の情報検索に悩んでいる
  • 複雑な設定をせずにスキャンするだけで後から簡単に検索したい

事例の概要

導入前の問題
導入前の課題
  • 紙や電子で保管された製造指図書の検索に多大な時間がかかっていた
導入後の効果
導入後の効果
  • 文書の検索にかかる手間と時間を1/6へ大幅に短縮できた
  • パソコン上で複数文書の比較も簡単にできるようになった
  • 電子化と登録がスムーズで紙文書の情報活用が進んだ
導入理由
導入理由
  • スキャンした製造指図書を顧客別フォルダに自動仕分けできるため
  • スキャンするだけで簡単に検索に必要な情報が属性付与され、パソコンから瞬時に検索できるため

事例の詳細

事業内容を教えてください

年々、小型化・精密化・高性能化する電子機器業界の変化に対応しながら、多様なニーズにお応えできるよう、プリント基板実装、電子機器組立の技術力を高めてきました。「お客さまのために」を理念とし、ご要望に合わせた製品化実現に向けて、多品種で小ロットから量産まで対応しています。試作品など、1点のみのご依頼にも対応しています。 製作はもちろん設計、部品調達、電子機器のメンテナンスなども行い、ワンストップで、ものづくりへのこだわりをサポートしています。

導入前はどのような課題を感じていましたか

叔父が創業した当社の経営を2011年に引き継いで以来、製造業について日々勉強し、知見を蓄積してきました。異業種での経験が長く、業界の常識とは異なる目線で現場を眺め、課題を見つけることもあったのですが、その一つが「製造指図書を情報資産として十分活用できていない」ことでした。製造指図書には、発注のあった製品ごとに工程と製造台数、かかった工数などが記録されており、お客様の製品化実現に向けて試作品1台から量産品まで対応する当社にとって、数年後に再注文があった際など、作業計画立案や原価比較などに非常に役立ちます。しかし、これまでは膨大な量が紙のまま保管されており、参照したくても探し出すこと自体が困難な時もありました。

導入の決め手を教えてください

この課題を解決する手段としてデジタル技術に着目。スキャンしてデータ保管する仕組みを導入しましたが、検索できないため有用性は向上しませんでした。そんな時、展示会でFUJIFILM IWproをご紹介いただきました。テストしてみると、製品名や客先名、納品日が自動抽出され、検索に必要となる情報がカバーされているため、「やりたいことに最も近づくことのできる」サービスだと感じました。製造指図書には客先注番など、他のさまざまな情報も記載されており、今後のFUJIFILM IWproの機能向上でさらに活用範囲が広がることも期待できました。

代表取締役 吉川 直美 様

代表取締役 吉川 直美 様

導入後の効果について教えてください

過去の製造指図書を参照するニーズは月に5~6回発生します。従来は該当文書を探すのに1回あたり30分程度かかっており、それでも見つからないこともありましたが、FUJIFILM IWproならパソコン上で、客先名や製品名をキーとして検索し、ファイル名に記載されている日付から見たい文書を5分以内で選ぶことができます。複数ある同じ製品の指図書を比較することもできるので、有用性は大きく向上しました。さらに、図面や製品写真なども指図書に紐づけて保管可能なので、製品不良発生時の原因確認などにも活用できています。
現在は、1日に5部程度発生する新規指図書をFUJIFILM IWproに登録する作業と並行して、過去の紙文書をスキャン・登録することも進めています。複合機パネルのボタン一つでFUJIFILM IWproに保管できる連携機能があるため、パート従業員やドライバーなど、手の空いているスタッフに作業を依頼しています。会社のこれまでの歩みを記録する製造指図書の情報資産化が着実に進んでいます。

サービス導入前/導入後

「FUJIFILM IWpro」はどのような企業におすすめですか

製造業などでは、指図書や工程管理書で、日々の作業を管理していると思います。製品ごと、ロットごとに発行するので、それらをどうファイリングし活用するか悩まれているのではないでしょうか。データでしっかりと管理できていれば、そんな悩みはないかもしれませんが、長年の習慣と手軽さで、紙に出力したものを当たり前のように利用して来ました。しかし今回、FUJIFILM IWProを導入したことによって、単なる紙の束だったものが活用できるデータ、情報資産に代わり悩みはすっかりと無くなりました。捨てるに捨てられない紙の書類があるという企業は、FUJIFILM IWProを導入してみてはいかがでしょうか。

さらなる活用や今後の取り組み予定について教えてください

製品の不良率を減らし、限りなくゼロに近づけたく、まず一歩としてデジタル技術を使って不良率の把握を簡単にできるような環境を整えたいと考えています。FUJIFILM IWproで抽出した文字情報をBIツールで活用し、見える化を進め、そのデータをパートの方なども含め、全従業員でリアルタイムにどこにいても共有できることが理想です。不良がなくなれば、お客様にもっと喜んでいただけますよね。

朝比奈株式会社 様

(左から)
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン 鈴木 太輔
朝比奈株式会社 代表取締役 吉川 直美 様
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン 太田 貞仁

導入ソリューション

FUJIFILM IWpro

FUJIFILM IWpro

文書の自動取込み・仕分けから、データ共有、管理、出力、そしてセキュリティーや操作のしやすさまで、デジタル化した業務に求められる機能を集約したクラウドサービスです。

お客様プロフィール

朝比奈株式会社

業種
製造業
事業内容
電子制御ユニットの製造、電子医療機器の製造
従業員
34名(2024年12月 31日現在)
本社所在地
〒421-3301 静岡県富士市北松野1301-2
URL
http://www.asahina-tec.co.jp/index.html

※掲載内容は2025年2月時点の情報です

関連事例