FUJIFILM IWpro
活用ライブラリー

FUJIFILM IWpro活用ライブラリー
   
製造業
販売・営業
見える化
レシピ046

メール受信量が多すぎて、振り分けだけで午前が終了!

一括受付窓口に届く見積もり、発注依頼、請求関連、問い合わせ…

例えば…
こんなお客様
  • 業種:
    製造業
  • 従業員数:
    30人
  • 利用部門:
    営業部(顧客からの問い合わせ受付窓口業務)
  • 業務:
    • 窓口(一括受付用メーリングリスト)に届く取引先からの連絡を確認。発注、見積依頼など保管すべきデータは、メール本文と共に個人のローカルPCへPDFで保存。
    • データを開き、内容を見ながら1件1件ファイル名を変更し、ファイルサーバーへ保管、合わせて担当者へ振り分け連絡。
    • 過去の情報を参照したい時は、ファイルサーバーからファイル名で検索、ファイルを開き、内容を確認しながら調べている。
月末に重なる支払業務で現場は手一杯
矢印

FUJIFILM IWproこの使い方
すれば解決できます!

この使い方を知りたい

この使い方の流れ

メール、添付文書は従来通りローカルフォルダへ保存

メール、添付文書は
従来通りPCへ保存

矢印
メール x 文書の表形式で一覧管理

メール x 文書の
表形式で一覧管理

矢印
関連文書を格納し担当者へ振り分け

関連文書を格納し
担当者へ振り分け

POINT01
窓口担当者は従来通りローカルPCへPDFを保管するだけ、自動でメールを整理し振り分けまで
共有フォルダーに注文書を置くだけで自動取り込み

受信メールをPDF化し、ローカルPCの指定フォルダへ

共有フォルダーに注文書を置くだけで自動取り込み
 
矢印

メール文面から必要な情報を自動抽出

OCR処理で注文情報を取得し、kintoneアプリへ自動連携

*差出人情報は、マスタファイルから取引先名へ変換

矢印

取り込んだメール毎に行を追加、抽出情報を登録

kintone上で、製品マスタを参照し、製造指示書に必要な情報を追加
POINT02
受信メールの分類や対応状況、関連文書までを表形式で一覧化

抽出情報の確認、修正が可能。メール種類やステータスから分類・対応進捗を一覧化

製造指示書をワンクリックで生成
矢印
 

ドラッグ&ドロップで文書登録。
添付文書や関連文書も案件単位で管理、誰でも閲覧可能

ワークスペースに作成されるので、サムネイルとクイックビューで直感的に内容確認と操作
矢印

個人宛に届いたメールも一覧追加して担当者と進捗、情報共有できる

他システムへのデータ連携も、複数の支払情報をまとめて1つのCSVに出力し受け渡しが可能
POINT03
多様な検索方法、見せ方で素早く検索

アイコンから対応進捗を確認

トレイにドラッグ&ドロップするだけで各工場に製造指示書を振り分け
矢印
 

取引先名、送信期間など案件単位で素早く文書が見つかる

トレイに文書が積み上がり、残作業数が一目でわかる
矢印

全文検索でメール本文からも素早く検索

kintoneのフィールド情報を、書類の振り分けにも利用。格納先URLはkintoneへ自動連携

FUJIFILM IWproをご利用いただいている

お客様の声

毎日出社後はメールの仕分けから始まりますが、数が多くメールの振り分けだけで午前中が終わっていました…。PDF化したメールをフォルダに入れるだけで、綺麗に整理してくれるので、従来よりも早く担当者への振り分け・関係者への情報共有ができるようになりました!

毎日出社後はメールの仕分けから始まりますが、数が多くメールの振り分けだけで午前中が終わってしまいます…。PDF化したメールをフォルダに入れるだけで、綺麗に整理してくれるので、従来よりも早く担当者への振り分け・関係者への情報共有ができるようになりました!

過去の情報を探したい時、ファイルサーバーの中に保管されている大量のデータから該当の資料を探し当てるのがとても手間でした。表形式で見つけやすくなっただけでなく、メール本文に記載されている文言も全文検索から引っ張り出せるので過去のメールや書類を探す時間が削減されました。

過去の情報を探したい時、ファイルサーバーの中に保管されている大量のデータから該当の資料を探し当てるのがとても手間でした。表形式で見つけやすくなっただけでなく、メール本文に記載されている文言も、全文検索から引っ張り出せるので過去のメールや書類を探す時間が削減されました。

この使い方を試したい

この使い方がすぐに
体験できます!

すぐに体験できること
スクロール
 すぐに体験できること
  • 取引先からメールで届く多種多様な書類を、取得状況が一目でわかる「表形式」で管理できることを体験できます。
  • 共有フォルダーに格納したメールの自動取込、共有など簡単な操作で共有/保存できることを体験できます。
  • 視認性の高い表形式での管理体系や全文検索などから必要な書類を取得できることを確認できます。
FUJIFILM IWproの環境をお持ちの方
FUJIFILM IWproの環境を
お持ちでない方

はじめての方