FUJIFILM

医療従事者向け情報

本ページのコンテンツは医療従事者の方を対象としており、一般の方への情報提供を目的としたものでありません。

あなたは医療従事者ですか?

You are accessing from the United States. To browse Fujifilm USA website, please click the following link.

Fujifilm USA Website

一般X線撮影 立位撮影台

FUJIFILM DR CALNEO PU2

パートナー製品

ユーザビリティの進化で、立位撮影をもっと快適に。

このコンテンツは医療従事者向けの内容です。

ユーザビリティの進化で、立位撮影をもっと快適に。

用途に応じたバリエーションをラインアップ

つかまり棒の取り付け位置や形状が異なる2機種を用意。目的に応じて選択いただけます。

タイプB

電動/手動昇降
P型つかまり棒

タイプC

電動/手動昇降
電動つかまり棒
高さ連動(撮影部・つかまり棒)

扱いやすいつかまり棒

手になじむつかまり棒をご用意。上部つかまり棒は電動*1 で昇降して、撮影部と連動することも可能です。

  • *1 電動つかまり棒はタイプCのみ

上部つかまり棒

サイドつかまり棒

高さ連動

コンパクトな撮影部

撮影部下との距離を短くし、座位での撮影を一層スムーズに。また、撮影部の横幅も狭め、小柄な患者さんでも抱えやすくなりました。

VELOCITY Uとの比較

情報表示モニター取付用アーム*2(オプション)

患者情報表示や撮影サイズの選択*3ができるスマートコントローラ機能*4を利用するための情報表示モニターを取り付け可能。また、配線や電源アダプタなどを目立たなく収納することができます。

タブレットに表示される撮影サイズ画面
  • *2 情報表示モニターは、別途手配が必要です
  • *3 サイズ選択できるカセッテDRの詳細については、お問い合わせください
  • *4 スマートコントローラー機能はカセッテDR用コンソールのオプション機能です

広範囲の撮影をカバー、電動・手動の併用も

電動・手動切り替え可能な上下昇降機能を搭載し、広い可動域で膝関節など四肢の撮影もカバーします。

PU2の上下昇降機能を横から見た図
最下部まで下げた場合のレイアウト図

グリッド着脱機構(オプション)

患者や撮影距離に合わせ、グリッド着脱や交換が対応可能なオプション。特に小児撮影でグリッドを外した撮影などに対応できます。

グリッドの着脱写真

富士フイルムDR CALNEOの各シリーズ、CRカセッテも装填可能

富士フイルム製 デジタルラジオグラフィの14×17、17×17サイズのフラットパネルセンサ、またはCRカセッテが装填できます。

  • * 各装置の組合せについてはお問い合わせください。
搭載可能な弊社パネルラインナップ

基本情報

製品名

FUJIFILM DR CALNEO PU2

販売名

リーダー撮影台 FM-PU2

届出番号

11B2X00011000074

製造販売業者

株式会社大林製作所

* カセッテDRおよび情報表示モニターは本製品には含まれません。