このウェブサイトはクッキーを使用しています。このサイトを使用することにより、プライバシーポリシーに同意したことになります。

日本
暗所に赤い光源が見える画像

赤外線カット剤(IR吸収剤)

NEW

特定の不要な赤外線波長(800~1500nm)を選択的にカットできる、粉状の素材です。

「赤外線吸収剤(IRカット剤)」とは?

「赤外線吸収剤(赤外線カット剤、IR吸収剤、IR剤)」は、「近赤外線(800nm~1500nm程度)」 の波長領域で吸収を示す素材です。

身の回りにある 赤外線の活用例

赤外線は人間の目に見えない波長の光です。見えないことを利用して、身の回りでもさまざまな分野で活用されています。

赤外線吸収剤は、特定波長の赤外線を吸収する性質を持ちます。センシングや、特定波長を取り出す際に、不要な波長の光をカットしたりすることに活用できます。

富士フイルムの「赤外線カット剤」の特長

【特長1】幅広い波長領域のサンプルをラインアップ

可視光領域に近い波長から1,500nm付近まで、幅広い波長領域のカットに対応した、複数の化合物をそろえています。

【特長2】溶剤への溶解や、樹脂への練り込みにも対応可能な素材群

溶解性に優れる製品や、耐熱性が高く樹脂への練り込みが可能な製品など、さまざまな特性の材料をそろえています。

【特長3】光を吸収して大きな発熱を得られる素材も

赤外線レーザーを吸収し、大きな発熱を得られる素材も有しており、レーザー溶着やレーザーマーキングなどの加工の補助剤として活用できます。

推奨する用途

上記の特長から、以下のような用途への適用を推奨しています。

セキュリティ用(真贋判定用 セキュリティインクなど)

インクのイラスト
IDカードのイラスト

レーザー加工用(レーザー溶着、レーザーマーキングなど)

IRセンシング(特定波長以外の遮断、不可視マーキングなど)

センサのイラスト

富士フイルム製「赤外線カット剤」の例

サンプル名 溶液吸収 溶解性(代表例) 特長
λmax
(nm)
測定溶媒 メタノール 酢酸エチル トルエン PGMEA
OIR-002 854 クロロホルム 難溶
(推定)
可溶
(推定)
可溶
(推定)
可溶
(推定)
不溶
  • 染料系赤外線カット剤
  • 有機溶剤への溶解性良好
OIR-010 984, 1094 塩化メチレン 可溶 可溶 可溶 可溶 不溶
  • 低着色性
サンプル名 溶液吸収 溶解性(代表例) 特長
λmax
(nm)
測定溶媒 メタノール 酢酸エチル トルエン PGMEA
OIR-001 829 NMP 不溶 不溶 不溶 不溶 不溶
  • 顔料
  • 高耐熱性
  • 高耐光性
  • 有機溶剤への溶解性は低く、混錬向き
サンプル名 膜吸収 溶解性(代表例) 特長
λmax
(nm)
樹脂 メタノール 酢酸エチル トルエン PGMEA
OIR-005 865 ゼラチン 可溶 難溶
(推定)
不溶 不溶 可溶
  • 高耐光性
  • 膜形態にすると長波長シフトする
    (溶液スペクトルはダウンロード資料に記載)
OIR-007 980 ゼラチン 可溶
(推定)
不溶 不溶 不溶 可溶
  • 高堅牢性
  • 膜形態にすると長波長シフトする
    (溶液スペクトルはダウンロード資料に記載)
  • *1 溶液状態と膜状態でのスペクトルの変化について
    溶液状態では可視光領域に吸収を示しますが、樹脂に添加するなどのバルク状態にした場合、条件によって吸収極大波長が長波長側にシフトします。
    これは、複数の分子が規則正しく並び、1つの大きな分子のようにふるまう「J会合体」を形成するためです。濃度や添加する樹脂など、成形条件によって会合の状況が変化するため、極大吸収波長やスペクトルの形状は記載のものと異なることがあります。