ワンタッチボタンを使って宛先を指定したい

ID:CCFAQ0105

ワンタッチボタンで宛先を指定する方法をご紹介します。

商品ごとの手順については以下をご確認ください。
商品によって一部表示や操作が異なる場合があります。

Apeos

  • 注記 ここでは以下の利用環境の場合を例に説明します。そのほかの環境・商品によっては一部表示や操作が異なる場合があります。
    機種:Apeos C3067/C3061/C2561/C2061

ワンタッチボタンで宛先を指定

よく使用する宛先をワンタッチボタンの番号に割り当てておくと、ワンタッチで指定できるようになります。

補足

  • 機械管理者モードで 設定 >[設定]>[アプリ設定]>[アドレス帳設定]>[登録番号の表示]を[する]に設定している場合、アドレス帳の宛先に割り当てられた1-72の登録番号が、ワンタッチボタンの番号になります。ワンタッチ番号の割り当ては不要です。

ワンタッチボタンを表示する設定

  1. 機械管理者モードにログインします。
  2. ホーム画面で 設定 をタップします。
    ホーム画面
  3. [設定]をタップします。
    設定をタップする
  4. [システム設定]をタップします。
    システム設定をタップする
  5. [画面/ボタンの設定]をタップします。
    システム設定をタップする
  6. [ワンタッチボタンの表示]をタップして、有効にします。
    [ワンタッチボタンの表示]をタップする

ワンタッチボタン番号の割り当て(操作パネルで設定する場合)

  1. ホーム画面で 設定 をタップします。
    ホーム画面
  2. [設定]をタップします。
    設定をタップする
  3. [アプリ設定]をタップします。
    アプリ設定をタップする
  4. [ワンタッチボタン設定]、または[ワンタッチボタンとアドレス帳登録番号の設定]をタップします。
    [ワンタッチボタン設定]をタップする
  5. 登録する未登録のボタンをタップします。
    未登録のボタンをタップする
  6. 宛先リストから、ワンタッチボタンに割り当てたい宛先を選択し、[OK]をタップします。
    ワンタッチボタンに割り当てたい宛先を選択
  7. [OK]をタップします。

補足

  • [プリント]をタップすると、ワンタッチボタンの設定内容をプリントできます。
  • ワンタッチボタンの割り当てを解除する場合は、解除する番号の リストアイコン をタップして、表示されるメニューから[ワンタッチボタンの解除]を選択します。
    [ワンタッチボタンの解除]を選択

ワンタッチボタン番号の割り当て(インターネットサービスで設定する場合)

  1. インターネットサービスにアクセスします。
  2. [アドレス帳]をクリックします。
    [アドレス帳]をクリックする
  3. [ワンタッチボタン設定]、または[ワンタッチボタンとアドレス帳登録番号の設定]をクリックします。
    アプリ設定をタップする
  4. 登録する未登録の宛先をクリックします。
    未登録の宛先をクリックする

    補足

    • ワンタッチボタンの割り当てを解除する場合は、解除する番号の削除アイコン 削除アイコン をクリックします。
  5. 宛先リストから、ワンタッチボタンに割り当てたい宛先を選択します。
    ワンタッチボタンに割り当てたい宛先を選択
  6. 宛先種別を選択し、[保存]をクリックします。
    宛先種別を選択し、[保存]をクリックする

ワンタッチボタンを使用して送信

[ファクス]の例を説明します。

  1. ホーム画面で[ファクス]をタップします。
    ホーム画面で[ファクス]をタップする
  2. 送信する宛先のワンタッチボタンをタップします。
    送信する宛先のワンタッチボタンをタップする
  3. ワンタッチボタンで指定した宛先(番号)が表示されていることを確認します。
    ワンタッチボタンで指定した宛先(番号)が表示されていることを確認

サポート情報

webで問い合わせる

お電話でお待ちいただくことなく、お客さまのご都合のよい時間に、かんたんに依頼できます。

 

受付時間:9時~17時30分 (土・日・祝日および12月30日から 1月3日をのぞく)
時間外の受付については翌営業日にご連絡いたします

AIチャットボットに相談
複合機ヘルプナビ
bot
...