Select Your Location

This is Fujifilm Japan website.
To browse products and services available in your area,
please choose another country or region.

See all countries and regions

You are accessing from the United States. To browse Fujifilm USA website, please click the following link.

Fujifilm USA Website
LTO9

LTOテープ : Q&A

世界的な企業からも信頼されているLTOテープは、データの長期保管を低コストで実現する大容量テープカートリッジです。

Q.1 購入についての問い合わせ先は?

当社グループ会社の株式会社富士フイルムメディアクレストまでお問い合わせください。

Q.2 メディアに不具合が生じた時は?

ご購入された販売店にお問い合わせください。

Q.3 メディアの使用回数の目安は?

テープにフル容量を100回以上書き込み/読み出しを行っても問題がないこと、テープの同一か所を40,000回走行させても問題なくデータが読み出せることを確認しています。またカートリッジを20,000回ドライブに装填しても機構に異常が発生しないことを確認しております。

Q.4 メディアの保存期間寿命は?

当社製品は、室温で50年以上に相当する加速条件下でのテストにおいて磁気特性に変化が生じないことが確認されています。
ただし使用環境や外部環境の要因による影響を受けることと、再生互換のあるシステム のサポート期間を考え、適宜新しい記録システムにマイグレーションすることを推奨します。

Q.5 圧縮についての注意点は?

テープドライブによる圧縮記録が行われ、データ量を非圧縮データで平均で約2倍に向上させることができます。ただし、圧縮比はデータの種類によって異なります。
可逆符号化方式を採用しているため、圧縮してもデータの信頼性が損なわれることはありません。またドライブのハードウェア上で圧縮をかけているので書き込み時間への影響もなく圧縮することが可能です。

Q.6 クリーニングカートリッジの使用回数は?

当社メディアはLTO規格に基づいて製造しており、使用回数はドライブの仕様に依存します。最近の当社確認ではどのドライブでも50回使用できることを確認しています。

Q.7 ドライブへのクリーニングカートリッジの使用頻度はどのくらいですか?

ドライブの使用頻度・使用環境により変わってきますが、基本的にはドライブからクリーニング要求があった場合に行ってください。なお、詳しくはドライブメーカー、またはシステムメーカーにお問合せください。

Q.8 データメディアはRoHS指令対象品ですか?

当社製のデータメディアテープはRoHS指令対象品ですが、RoHS指令で使用が禁止されている有害物質は使用していません。

Q.9 LTO-9メディアの初期化/最適化について

LTO-9では新しく「メディア初期化/最適化」機能が実装されました。LTO-9カートリッジの特性に合わせ、データ配置の最適化をするため「メディア初期化/最適化」を行うことで安定的なデータ記録と耐性を向上させる機能です。LTO-9カートリッジの初回利用時(LTO ドライブ装填時)に自動的に実施され通常 1 時間以内で処理が行われます。(最大で 2 時間程度かかる場合があります)。初期化処理の省略や中断はできません。「メディア初期化/最適化」の詳細に関しては、ご購入いただいたハードウェアメーカーにご確認ください。

お問い合わせ

製品に関するお問い合わせ・資料請求は、富士フイルム お客様コミュニケーションセンターで承っております。電話またはウェブより、お気軽にお問い合わせください。

受付時間:
月曜日~金曜日 10:00~17:0

  • * 土・日・祝日・夏季休業日・年末年始は休業いたします。
  • * 富士フイルムグループでは、お客さまからのお問い合わせ内容を正確に把握するために録音させていただくことがあります。

関連情報

  • 富士フイルムが目指すGreen Digitalについて
  • LTOテープ活用による課題解決のヒント