富士フイルムが目指すGreen Digitalとは?
世界のデジタル活動の加速が進む昨今。データ容量の増加による消費電力起因のCO2排出量は、比例して増加しています。そこで富士フイルムはデジタル領域においても、CO2削減による地球に優しいアクションを起こすべく、第一歩としてデータを低エネルギーで保存できるテープによってGreen Digitalを目指します。
![[写真]Green Digital と富士フイルム](https://asset.fujifilm.com/www/jp/files/2021-08/ad0308c4033ddd74d3a5021ed82596bc/pic_ltotape_01.jpeg)
デジタル化が進む世界の現状
IoT / DXの進化に伴い急増するデータ量をストレージし維持するためのエネルギー利用によるCO2の排出量増加が懸念されており、
対応が急務な状況と言えます。
IDCの資料によると、世界で蓄積されるデータ量は、年平均27%の割合で増加していくことが予想されています。
また、データ保存量の増加に伴って、エネルギー消費量も増加しています。調査によると、主要なデータセンター事業者によるエネルギー消費量は2017年から2020年にかけて31%増加しており、それに伴うCO2排出量も増加しています。
![[グラフ]世界で蓄積されるデータ量](https://asset.fujifilm.com/www/jp/files/2021-11/0fc8b6bea3efe9d3219285e10fe42721/fig_eco_01.png)
世界全体のデータ保存量(ZB)
Green Digitalにおけるテープの貢献
世界のエンタープライズストレージシステムで保存予定のアーカイブデータの80%と複製データの57%がテープに移行されるというシナリオでは、2030年までの年間CO₂排出量は43.7%削減されます。

2030年までのCO2排出量は43.7%削減します

累計で6億6,400万メトリックトン*の累積炭素排出量を回避するポテンシャルがあります

これは1億4400万台の乗用車を1年間運転した場合のCO2排出量に相当します
* 1メトリックトンは1,000キログラム
テープが持つCO2とeWaste削減の可能性

HDDに比べて、テープはCO2を95%削減できます

eWasteはHDDだと9.2トン発生しますが、これを全部テープにすれば80%削減できます
コールドデータをテープへ
企業などで保有するデータのうち、生成されてから時間が経ちアクセス頻度が低くなった「コールドデータ」は全データの60-80%を占めると言われています。例えば、世界中のハードディスクに保存されているデータのうち60%をコールドデータとしてテープでの保管に移した場合、10年間で7,200万トンのCO2を削減*1することが可能であると推計されています。

100PBのデータを10年間保存した場合のCO2e排出量(単位:トン)
- *1 出典:Brad Johns Consulting, LLC ‘Improving Information Technology Sustainability with Modern Tape Storage’
資料: データ保管時の消費電力によるCO2排出量
![[写真]ホワイトペーパー(データ保管時の消費電力によるCO2排出量)](https://asset.fujifilm.com/www/jp/files/2021-08/2d4e580b4bb491bc2987324eff67c4a2/pic_ltotape_05_02.jpeg)
データ保管時の消費電力によるCO2排出量についての資料。ハードディスク(HDD)とテープストレージでCO2排出量を比較しています。詳しくは資料をダウンロードください。
IDC資料: 持続可能性重視のストレージ戦略で加速するグリーンデータセンターへの転換
![[写真]ホワイトペーパー( IDC: Accelerating Green Datacenter Progress with Sustainable Storage Strategies)](https://asset.fujifilm.com/www/jp/files/2021-10/f640d2d6f0e052390708603936f817ca/pic_eco_whitepaper_02.jpeg)
米国調査会社IDCによる、サステナブルなデータセンターのあり方に関する調査をまとめたレポートです。詳しくは資料をダウンロードください。
「テープは本当にエコなのか?」
A roundtable discussion among experts from Microsoft Azure, CERN, IBM and Brad Johns Consultants
本動画にて、テープを採用するMicrosoftおよびCERNと、業界の専門家がテープは本当にエコなのか議論します。
Speakers:
Jason Adrian, Principal Hardware Architect for Microsoft Azure Storage.
Vladimir Bahyl, Expert at tape archive at CERN
Shawn Brume, Hyper-growth Storage Product Manager at IBM
Brad Johns, Brad Johns Consultants
専門家の声
各専門家の方々よりコメントをいただいております。

"Energy hungry server and HDD farms are forcing hyperscale data centers to move as much low-activity, archival and cold data to tape as possible to minimize energy consumption. As a result of these forces, tape has become a pressure relief valve for unabated hyperscale expansion".
- Fred Moore, President, Horison Information Strategies

"As I mentioned last year, tape is not dead and is far from disappearing anytime soon. As a matter of fact, tape is very likely to become even more popular because of its cost profile and energy efficiency as a medium and its seemingly unlimited ability to store exponentially growing amounts of data".
- Christophe Bertrand, Senior Analyst, Enterprise Strategy Group

"By identifying cold data and moving it to modern data tape storage, organizations can dramatically reduce energy consumption and associated carbon emissions while also lowering data center capital and operational expenses".
- Brad Johns, Brad Johns Consulting LLC

"Some organizations use low-cost disk for archival purposes, and while it is less expensive than SSD and performance HDD technologies, it is inherently more expensive than tape and has a higher total cost of ownership associated with power and cooling".
– Phil Goodwin, Research Director, IDC
お問い合わせ
お問い合わせは富士フイルム(株)で承っております。ウェブより問い合わせフォームをご利用ください。