


在宅勤務やテレワークの機会が増え、
注⽬を集める「電子サイン」
「電子サイン」は業務のリードタイム短縮やコスト削減効果も高いことから、多くの企業が導入を検討しています。
でも、数ある「電子サイン」の中から自社に最適なものを選び出し、スムーズに導入するのは大変です。
富士フイルムビジネスイノベーションでは、オフィス業務に関する幅広い知見を生かして、お客様の業務内容や業務環境に
配慮しながら、最適な「電子サイン」をご提案し、円滑に導入・運用するためのお手伝いをしています。
富⼠フイルムビジネスイノベーションは
「3つの安⼼」で
確実・スムーズな
「電子サイン」導⼊をサポートします
お客様の組織や業務が置かれた状況や、抱えている課題、個別のご要望に応じて、
最適なサポートを提供し、「電子サイン」の導入を成功に導きます。
安心1
電子サイン大手3社のオフィシャルパートナー
当社は複合機事業をベースに、多くの中小企業の業務改善に関する深い経験があります。
3社のオフィシャルパートナーとして、公平な立場で最適な電子サイン選びをお手伝いしています。

安心2
導入しようにもIT担当が多くいるわけではない…
運用もノウハウがなく、不安がある…
富士フイルムビジネスイノベーションなら、そういった中小企業のお客様の導入から運用についても充実のサポートでお手伝いをしています。ぜひお任せください。

安心3
電子帳簿保存法含めた、お客様の電子化方針に合わせて柔軟に対応
紙文書の電子化なんてやってない、そんなお客様にも電子サインの活用にはメリットがあります。
中小企業といっても、お客様により状況はそれぞれです。個別の状況やご要望に柔軟に合わせた、最適なソリューションとその展開方法をご案内します。

代表的な3つの「電子サイン」
それぞれの主な特徴とは?
最も重要なのは「自社の業務に最適なサービスを選択する」こと。
現在、市場では以下の3つの「電子サイン」が最もよく知られています。

- ストレージサービスやCRM、人事システムなどとの連携が豊富。
- 世界180か国のおよそ98万社の企業で利用され、
ユーザー数は10億人以上と実績豊富。 - 多機能でありながらも、直感的で分かりやすい操作画面。


- Adobe純正のPDFがベース。
データ形式やシステムのトレンド変化に強い。 - 国内に開発組織とデータセンターを保有、
セキュリティーやサポート体制が充実。 - 1トランザクションからの契約でスモールスタートが可能。


- 15万社以上※1が導入する、国内市場トップシェア※2。
※1 弁護士ドットコム社 クラウドサイン公式ウェブサイトより(2021年7月末現在)
※2 株式会社矢野経済研究所調べ(2019年7月末現在)
- 国内の法規対応に向け、弁護士監修で各種機能を開発。
- 利用者目線のUIで、初めて利用する人にも
直感的に操作できる。

代表的な3つの電子サインサービス
その特徴や詳細を
わかりやすくまとめました。
電子サインのツール選びが難しい、そんなお客様には「電子サインの選び方 まるわかりブック」
電子サインって何?というお客様には、仕組みや概要をまとめた「電子サインの基本 まるわかりブック」
電子サインについて具体的に導入をご検討中の方には「電子サインのお悩み 解決ブック」がおすすめです。
ぜひご興味のある資料からご覧ください。
電子サインの選び⽅
まるわかりブック

【主な内容】
- 電子サイン導入の秘訣とは?
- 電子サインツールの特徴
- 電子サイン選びはどう進めるべき?
- ツール選びの12のポイントとは?
- 導入時の5ステップとは? など
電子サインの基本
まるわかりブック

【こんな方におすすめ】
- 電子サインの仕組みや概要を知りたい
- 電子サインを導入するとどんな効果が
期待できるか知りたい - 電子サインに適している文書がわからない など
電子サインのお悩み
解決ブック

【こんなお悩みにお答えしています】
- 電子サインに取引先が応じてくれるか不安…どうすれば?
- 今の業務を変えずに、電子サインは利用できる?
- 電子サインの投資効果はどう計算する!? など
なぜ必要なの?そんな疑問にお応えします。 「電子サイン」の 
「電子サイン」について知りたいこと・知っておきたいことをまとめてご紹介。
まずは基礎知識を身につけて、導入の検討を始めましょう。
貴社の業務に最適な「電子サイン」を導⼊すれば、
こんな“お困りごと”や課題を⼀挙に解決することができます。
はんこを押すためだけに
出社。在宅勤務が進まない

コロナ禍で在宅勤務が推奨されているが、押印業務が日々発生するので出社が必須に。在宅勤務遂行率が上がらない。
契約書の種類が多くて
管理・作成が大変

契約書作成にとにかく時間がかかり、残業続きに。最新の帳票と過去のものを取り違えて、トラブルにつながるケースも。
印紙代などコストの
負担がキツい

紙の契約書発行で必要となる印紙や郵送費などのコストが馬鹿にならない。膨大な量の紙文書を適切に管理するのも固定費増加の一因に。
政府が押印廃止や文書の電子化を後押しする政策を取っていることもあり、
「電子サイン」の導入を検討する企業は増え続けています。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、業種を問わず在宅勤務やテレワークの導入が加速していますが、「契約書などへの捺印のために出社せざるをえない」部門や担当者の場合には、在宅勤務の導入がなかなか進まないというケースも見られます。このような課題を解決するのが「電子サイン」です。
電子契約の利用状況
(2021年調査)
コロナ渦の勤務上形態の変化に対応し、電子契約を利用している比率は合計で約7割となっており、前回(2020年調査)の約4割から大幅に増加している。

電子契約の利用状況[従業員規模別]
(2021年調査)
![電子契約の利用状況[従業員規模別] (2021年調査)](https://assets-fb.fujifilm.com/files/2021-09/a202c7eca954283d488ed9e0c1a79da1/clm05_img05.jpg)
-
■電子契約サービス事業者の電子署名を電子契約で採用している
■契約当事者の電子署名を電子契約で採用している
■電子署名を利用しない電子契約を採用している
-
■電子署名を利用しているかわからないが電子契約を利用している
■電子契約をまだ利用していないが、利用するよう準備・検討中である
■電子契約をまだ利用しておらず、利用予定もない
-
■電子契約サービス事業者の電子署名を電子契約で行う方法と契約当事者の電子署名を電子契約で行う方法の両方を採用している
出典:JIPDEC /ITR「企業IT利活用動向調査2021」
「電子サイン」は、DXなど社会の変化に合わせて
業務のアップデートを後押ししてくれます。
政府主導の電子化推進や働き方改革、DX(デジタルトランスフォーメーション)等への対応に向けて、
「電子サイン」の導入は効果的です。

生産性向上が求められる
ようになってきている

政府による電子署名の活用に
関する法令の整備が進む

本人確認に関する技術の
浸透とそのサービス展開

在宅勤務の推奨
売買契約書や受発注書類、業務委託契約書、秘密保持契約書、取締役会議事録、各種申込書や申請書など、事業活動にともない発生する非常に多くの合意文書について、「電子サイン」の利用が進んでいます。図の対象文書の中でも、自社内の取引でかつ対個人の契約となる「雇用契約」関連の文書は取り組みやすく、利用が拡大しています。
現状、紙と押印で作成することが法令で定められている文書には利用できません。しかし、昨今の押印廃止の流れから、紙の出力や押印を求める法制度については改正が見込まれており、今後これまで以上に多くの文書が電子契約の対象になると考えられます。
「電⼦サイン」の効⼒は「電⼦署名法第三条」※によって
法律で定められています。
第三条は、はんこやサインの代わりに電子的な署名が法的な効力を持つことを規定。本人だけが行うことができる方法で電子署名が行われているときは、PDFのような電子文書であっても「真正に成立したものと推定する」と定めています。
本人性の確認と非改ざん性の確保ができれば法的に有効な電子著名となり、富士フイルムビジネスイノベーションがご紹介するツールはいずれもその前提条件を満たしています。
※電子署名及び認証業務に関する法律


コスト削減
- ●印紙代や郵送代を削減
- ●製本や郵送作業にかかる
人件費の削減

リードタイム短縮
- ●製本時間や郵送期間を削減
- ●メールのやりとりのみで、
迅速な対応が可能に

業務品質向上
- ●契約までの時間が短縮されることで、締結した案件等の早期着手が可能に
- ●人手によるミスや手戻りが削減

コンプライアンス強化
- ●紙のやり取りがなくなり、紛失リスクが解消
- ●日付や署名の改ざんを抑止
富士フイルムビジネスイノベーションは
導入時・導入後の支援も万全!

導入前の「お試し環境」構築から、導入時の初期環境構築、さらにはご担当者様向けの
教育メニューまでを完備しています。もちろん、導入後のアフターフォローもお任せください。
当社独自メニューの運用サポートを無償で提供します。
電子サインの選び⽅ まるわかりブック
3メーカーを徹底解説!各メーカーのメリットや選定のポイントなどを
わかりやすく一冊にまとめました。