選ばれ続けて20年!
セキュリティー対策でbeatが選ばれる
3つの理由

beatなら、あらゆるケースを強固に守る!
オフィスを守る
多層防御でネットワークやPCを様々な脅威から守る

テレワーク環境を守る
リモートアクセスサービスでどこにいても
安全に接続

ネットワーク環境を守る
自動アップデートで常に最新の
セキュリティー対策を提供


beatなら、気軽に始められる価格設定!
サポートを含むコミコミ価格!
厳選した機能を安心のコミコミ価格でご提供

料金は月額制
状況変化に柔軟に対応!
月額サービスなのでライセンス更新なし。
更新費用も不要


beatなら、通信が快適!サポートも充実!
速度低下しにくい
快適な通信環境!
法人専用のインターネット出口を通るのでネットワーク混雑の影響なし
※一部オプションです

充実のサポート!
・24時間リモート監視
・親切丁寧な電話サポート
・エンジニアによるオンサイト保守



いろんな働き方ができるように
なったのは
いいけど、
セキュリティーの不安も増えた…
働き方の多様化に対応する
さまざまなサービスを
提供しています!
いつでもどこでもオフィスにアクセスできる環境、クラウドサービスへの安全な接続、拠点間をつなぐ通信環境、混雑しずらい新方式インターネット接続など、多様な働き方を支えるネットワークからの要求にお応えします。



セキュリティー対策は大事だけど、
やっぱりコストは気になる…
中小企業のセキュリティー対策に
不可欠な機能を厳選し、
導入しやすい価格で
提供しています!
便利な機能とセキュリティー機能・保守を備えたオールインワンのサービスのため、さまざまなサービスを組み合わせる必要がありません。
また、契約期間の縛りがない*ため、最新機種への変更や拠点の増減への柔軟な対応が可能です。
*1〜2年の最低契約期間あり



情報システム担当の人数が少ないし、
しかも兼任。
トラブルが起きても
すぐには対応できない…
24時間のリモート監視や
万が⼀の故障に備えた
オンサイト保守を
標準で提供しています!
クラウド上の監視サーバーが専用機器「beat-box」の稼働状況や回線・プロバイダー、拠点間通信などの稼働状況を24時間365日遠隔監視。障害発生時には電話サポート窓口とエンジニアが連携して対応するので、専任の管理者が不在でも、専門の知識がなくてもネットワーク環境の運用が可能です。

お客様からの声
よくあるご質問
- beatとは?
- beatは、専任の管理者がいない中小企業などでも、インターネットをビジネスに最大活用いただくためのセキュア・ネットワークアウトソーシングサービスです。お客様に安心して本来業務に専念いただけるよう、安全なネットワーク環境の構築から日々の運用管理までをトータルでご支援します。便利なオプションサービスもオールインワンでご提供します。
- beatとUTMの違いは?
- UTM(統合脅威管理)はハードウェア保守契約を付帯した専用機器を「購入」し、一定期間使用するもので、脆弱性や不具合、機能改善に対応するファームウェアやセキュリティーパッチの適用、VPNやリモートアクセスの設定・構築はすべてユーザー作業であるのが一般的です。
beatは、UTMにあたる専用機器「beat-box」をお貸し出しし、そのリモート監視・ソフトウェアアップデート・電話サポート・ オンサイト保守をワンパッケージでご提供しており、メンテナンスフリーを実現しています。
また、インターネットをより便利にビジネスに活用するためのオプションサービスも設定不要*ですぐにスタートできます。
*リモートアクセスやPCクライアント用アンチウイルスなど、一部の商品はお客様による設定作業が必要な場合があります。
- beatの導入は大変ですか?
- beatサービスには、インターネット接続や拠点間接続に必要な機器の設置/初期設定作業が含まれています。
また、専門知識が必要で手間のかかるその他ネットワーク設定作業の代行も、”マルチベンダーサービス”で対応。ネットワーク関連のお困りごとは丸ごと富士フイルムビジネスイノベーションにおまかせいただけます。
- 何かあった時のサポート体制はどうなっていますか?
- お客様先に設置されたbeat-boxや回線状況を、24時間365日リモート監視。
ネットワークやbeat-box自身の障害、ウイルス検知情報などを把握します。
また、コンタクトセンターについても平日朝8時~夜21時、土日祝日も9時~18時まで対応していますので、安心です。
- コンタクトセンターだけでなく、訪問によるサポートもありますか?
- 約300か所のサービス拠点で全国をサポートします。エンジニアがお客様先に訪問し、初期導入時の設置作業や、beat-box故障時の修理・交換を行います。別途、定時外保守付加サービスをご契約いただければ、土曜・日曜・祝日や夜間のサポートも可能です。
- 費用の目安はどれくらいですか?
- お客様のご希望により前後しますが、標準60名まで利用できる「beat/active サービス」の場合、基本サービスは14,700円/月です。リモートアクセス(オプション)3,500円/月を追加すれば、同時に最大50名まで接続できるテレワーク環境を構築できます。こちらはあくまでも目安ですので、詳細はこちらからお問い合わせください。
- beatの導入に伴って、関連するネットワーク部分の構築についてもサポートはありますか?
- beatサービスに含まれないLANの設計・構築についても、”マルチベンダーサービス”のオプションで対応します。
お客様との詳細な打ち合わせのうえで、ニーズに合ったネットワーク環境の構築を支援します。
ご希望の場合には、こちらからお問い合わせいただければと思います。
- beatのオプションとしてはどんなものがありますか?
- 自宅や外出先から、オフィスのネットワークにアクセスできるテレワークオプションがあります。
他にも、業務上不要なWebサイトへのアクセスを制限するコンテンツフィルターサービスや、多層的なセキュリティー対策環境を実現できるクライアントPC用アンチウイルスオプションもございます。

強固なセキュリティーで、オフィスのネットワーク環境を守ります。
インターネットのあらゆる脅威を、単独の仕組みだけで防御することはほぼ不可能です。
その前提に立ち、複数のソリューションを多層的に組み合わせる「多層防御」で、強固なセキュリティーを実現しています。


高い安全性でリモートアクセスの通信を保護します。
オフィス外で、PCやモバイル端末を用いて業務を行う場合、端末の紛失や盗難、通信内容の盗聴など、オフィス内よりも多くの脅威に対策する必要があります。beatは、通信の暗号化はもちろん、オフィスへの接続時は多要素認証を行うことで、万が一の場合でも端末の悪用を防ぎます。


回線状況を24時間365日リモート監視し、自動アップデートを実施します。
●リモート監視
beat-boxのエラーや障害を検知し、アラート情報としてコンタクトセンターに通知することで、より迅速な障害対応を可能にします。
●自動アップデート
新しいバージョンのソフトウェアがあった場合、自動的にダウンロード、アップデートします。ウイルス定義ファイル、ソフトウェアの脆弱性を補強する修正パッチ、新たな攻撃手法への対策、機能拡張モジュールが自動更新されます。


便利な機能とセキュリティー機能・保守を備えた、
オールインワンのサービスです。
中小企業のセキュリティー対策に不可欠な機能を厳選して完備しているため、beatだけを導入すればよく、さまざまなサービスを組み合わせる必要がありません。
また、遠隔監視、運用サポートなどのサービス面も充実しているため安心してご利用いただけます。


リース期間やライセンス更新がないため安心してご利用いただけます。
一般的なサービスでは、定められたリース期間が長いことから、最新機種への変更や拠点の増減への柔軟な対応が困難だと言われます。一方、beatは月額サービスなので更新時期や追加費用を気にすることなく利用が可能です。


新⽅式インターネット接続環境「IPoE」で
⾼品質なネットワーク環境を提供します。
インターネットを活用したサービスの利用拡大に伴い、その通信量が爆発的に増えています。今後もオンライン授業やテレワーク・リモートワークの活用促進などによって、通信量が増加していくことが予想されます。beatは高収容設計であり、かつ個人のインターネット利用の影響を受けない法人専用の高品質なインターネット接続環境をご提供します。


運⽤・管理や効果の⾒える化を「簡単」にする
サポート体制が充実しています。
●beatコンタクトセンター
beatの障害だけでなく、操作についての問い合わせにも専門スタッフが対応。
平日は8~21時、土日や年末年始もご相談を受け付けています。
※土/日/年末年始(12/30~1/3)の受付時間は9~18時となります。
●オンサイト保守
約300か所のサービス拠点で全国のお客様をサポートしています。
また、エンジニアがお客様先に訪問し、初期導入時の設置作業や、beat-box故障時の修理・交換を行います。
