
ひびみっけはインフラ点検の効率化を検討されている方に非常に適したツールとなっておりますが、初めての導入に際し不安に思われる方や導入後の撮影やソフトウエア操作に不安を持っている方も多いと思います。今回はひびみっけで提供しているサポートについて具体的な不安・疑問点ごとにご紹介いたします。
1. 問い合わせサポート
ご使用に際しての疑問や悩みごと、相談事項などは、ひびみっけホームページ内の問い合わせフォーム、下記の問合せダイヤルで随時受付しています。
ひびみっけの撮影やソフトウエア操作に関し、不明点やお困りごとがあれば、すぐにサポート担当者よりご回答いたします。

【この様な不安・疑問がある場合に】
- 実際に使用を検討しているが、ひびみっけが使える現場かどうか不安がある
- ソフトウエアの操作でマニュアルを読んだが分からない箇所がある
- ひびみっけの概算見積を知りたい
- その他、使用に際して不明点がある 等
2.画像合成サポート
お客さまがソフトウエアから画像をアップロードし、画像合成に失敗された場合、自動的に弊社担当者へエラー通知が届くシステムを導入しています。(橋梁/トンネルチェッカーでの合成はオフラインの為、サポート対象外です)
合成がうまくできずお困りのお客さまは、お気軽にお問い合わせください。
また、合成エラーが発生しているお客さまについては担当者より直接お電話でサポートさせていただいております。
【この様な不安がある場合に】
- 画像を合成したがエラーとなってしまった
- 合成エラーのリカバリー(修正)方法が分からないので教えてほしい 等
3. 撮影機材のレンタルサービス
撮影用機材をお持ちで無いお客さまでも安心してひびみっけがご利用できるようにレンタルサービスを行っておりますので、是非お気軽にご利用ください。
レンタルサービス(有償)ではひびみっけの撮影に必要な機材一式(カメラ:GFX100S/X-T4、三脚、フラッシュなど)をご提供しています。
【この様な不安がある場合に】
- ひびみっけを始めたいが、撮影機材を持っていない
- 決まった時期(点検シーズンなど)だけ機材を借りたい
- 1億2百万画素カメラ(GFX100S)での撮影効率化を体感してみたい 等

4. 初心者向けWebセミナーの開催
初めて「ひびみっけ」を使用する方に向けたWebセミナーを定期的に開催しています。
ひびみっけの基礎を学べる「導入編」とこれから現場で撮影を開始される方へ向けた「実践編」の2種類の講座をご用意しています。
【この様な不安・疑問がある場合に】
- そもそもAIによる画像解析がどのようなものか良く分からない
- まずはひびみっけの概要が知りたい
- ひびみっけの具体的な使用方法についてポイントが知りたい 等
5. 撮影/操作マニュアル、資料、動画のご提供
【この様な不安/疑問がある場合に】
- ひびみっけの操作を一通りマニュアルで確認したい
- 導入編/実践編セミナーを空いている好きな時間に視聴したい
- 手持ちのドローンでの撮影距離(離隔距離)が分からない
- ひびみっけの撮影方法を動画でイメージしたい 等

まとめ
上述の様に、「ひびみっけ」はお客さまのインフラ点検を効率化のお役に立てるよう、充実したサポート体制を整えております。
お客さまの不安や疑問が解消するまでサポートさせていただきますので、ぜひご活用ください。
社会インフラ設備メンテナンスの効率化を支援する富士フイルムのサービス
ひびみっけの導入事例は対象物、点検種類、撮影手段からお探しいただけます
お問い合わせ・各種申請
本製品へのお問い合わせ、ご利用および各種資料のお申し込みは富士フイルム(株)で承っております。
電話またはウェブより問い合わせ、または申請フォームをご利用ください。
月~金 9:00~17:00(祝日・年末年始は除く)