機能

Q1:エントリーとベーシックの違いは何ですか?

A:提供する機能が異なります。
詳細は、以下のページをご確認ください。
http://fujifilm.com/fb/solution/mvs/it_environment/mdm/price.html#pa03

Q2:ユーザーのグループ管理は可能ですか?

A:可能です。
ユーザーおよびグループはCSVファイルで一括インポートすることも可能です。

Q3:ユーザーのグループ管理は可能ですか?

A:可能です。
ユーザーおよびグループはCSVファイルで一括インポートすることも可能です。

Q4:アプリケーションを配信する機能はありますか?

A:

  • iOS:アプリケーションの配信はもちろんのこと、アプリケーションの利用制限などすることができます。
  • Android:指定したアプリケーションのダウンロード案内を機器に通知することができます。なお、削除機能はありません。
  • Windows:配信する機能はありません。

Q5:ウイルス対策機能はついていますか?

A:ついていません。

Q6:端末の位置情報を取得することは可能ですか?

A:位置情報を取得できるデバイスにて可能です。
なお、Windowsは位置情報の機能は提供していません。

Q7:Webフィルタリング機能はありますか?

A:iOSはWebフィルタリング機能を提供しています。
Andorid・WindowsはWebフィルタリング機能はありません。

Q8:端末の操作ログはとれますか?

A:操作ログは取得できません。

Q9:個人所有の端末でも管理可能ですか?

A:管理可能です。

Q10:プロファイルは何個まで登録できますか?

A:50個まで登録可能です。

Q11:1つの端末にプロファイルは何個まで登録できますか?

A:300個まで登録可能です。(Exchangeの設定は個別プロファイルとして登録されます。)

Q12:プロファイルの適用が成功したかどうか確認出来ますか。

A:お客様専用サイトにて確認が可能です。

Q13:LDAP連携できますか?

A:できません。

Q14:リモートロック・ワイプの成功可否はどのようにしてわかりますか?

A:リモートロックは、ログを見て確認いただきます。
リモートワイプに関しては仕様上、実行されたかどうかの最終ログは残りません。

Q15:MDMのエージェントプロファイルは削除できるって本当ですか?

A:

  • iOS:別途設定することで、削除防止することができます。
  • Android:Secure Shield機能によりエージェントプロファイルは管理者が決めたプロファイルが無いと削除が行えません。
  • Windows:プロファイルの概念がありません。

Q16:iOSにおいてJailBreakされている端末の検知は可能ですか?

A:検知可能です。
お客様専用サイトで確認することもできますし、事前に登録して頂ければお知らせメールでも案内します。

Q17:MDMのエージェントプロファイルのインストール方法は?

A:お客様専用サイトのTOPページに記載されている「機器セットアップ」のURLにアクセスし、企業コード、認証コードを入力してインストールを行います。

Q18:iOSの構成プロファイルをアップロードする上での制限はありますか。

A:「強制的に暗号化バックアップ」の設定項目には対応していません。
「強制的に暗号化バックアップ」の設定項目は、署名なしのプロファイルに対応するものであり、Webアプリ経由でインストールする場合、署名が自動的に付与されます。

Q19:Windows端末のエージェントのダウンロードに失敗します。なぜですか?

A:Internet Explorerのセキュリティレベルが「高」になっていると、エージェントのダウンロードに失敗します。また、管理サイトの画面レイアウトが崩れる場合があります。

Q20:Windows端末をリモートロック後、ソフトウェアキーボードが表示されません。なぜですか?

A:特定のWindows端末では、リモートロック後にソフトウェアキーボードが表示されなくなります。
表示されない場合は、端末画面左下の簡単操作ボタンよりスクリーンキーボードを表示して操作してください。

Q21:Windows端末へのAndroid端末の接続を禁止できますか。

A:Android端末との接続を禁止したいWindows端末に対して、USB接続禁止設定を行うことで、接続を禁止することができます。ただし、USB接続禁止設定をしても、ADB(Android Debug Bridge)接続はできます。
ADB接続を禁止したい場合は、Windows端末で対象アプリケーションの禁止設定を行ってください。

Q22:Windows端末へのiOS端末の接続を禁止できますか。

A:iOS端末との接続を禁止したいWindows端末に対して、USB接続禁止設定を行うことで、接続を禁止することができます。ただし、USB接続禁止設定をしても、iTunesや構成管理ユーティリティで読み取ることができます。
読み取りを禁止したい場合は、Windows端末でiTunesや構成管理ユーティリティなどをアプリケーション禁止設定を行ってください。

Q23:Windows端末にUSB禁止設定をしてもAndroid端末の接続を禁止できません。なぜですか?

A:USB禁止設定をしても認識されてしまう端末が一部存在します。接続できてしまう場合は、対象のAndroid端末のハードウェアIDを指定して、USB禁止設定を行ってください。

Q24:Windows端末にUSB禁止設定をしたところ、内臓USBデバイスが操作不能になってしまいました。内臓USBデバイスを利用するにはどうすれば良いですか?

A:対象の内蔵USBデバイスをホワイトリスト登録してからUSB禁止設定を行ってください。

Q25:Windows端末のOS以外のドライブを暗号化する場合、どうすればよいですか?

A:ドライブレター設定し、手動で暗号化してください。

Q26:Windowsエージェントが手動アップデートできません。なぜですか?

A:認証プロキシ環境下では、手動アップデートができません。自動アップデートは有効ですので、自動アップデートされるのをお待ちください。

Q27:エージェント認証時に複数の端末が同じ端末として識別されてしまいます。

A:以下の環境でエージェント認証を行うと、同一端末として識別される可能性があります。

  • 同じLANカードを利用して認証を行う場合
  • VMwareをインストールしている端末の認証を複数行う場合

Q28:Windows端末でウィンドウ名によるアプリケーション禁止設定で禁止できないアプリケーションはありますか。

A:後からウインドウ名が設定されるアプリケーションは禁止できません。
例えば、メモ帳などファイル保存時にファイル名を指定するアプリケーションが該当します。

Q29:USB禁止設定を解除しても、USB機器が利用できません。

A:該当USB機器のドライバーを再インストールしてください。

Q30:iOS端末にリモートワイプ(管理領域)を実施しても、対象のアプリケーションが削除されません。どうすればよいですか?

A:まれにリモートワイプ(管理領域)を実施してもアプリケーションのアイコンのみ残ってしまう場合があります。アプリケーション自体は削除されていますので、端末を再起動することでアイコンが削除されます。

Q31:iPadのホーム画面が表示されなくなりました。対処はどのようにすればよいですか?

A:iOS 5.1以下のiPadで「パスコードを入力」ダイアログ表示中に「パスコード削除」を実行した後、パスコード入力をキャンセルすると、ホーム画面が表示されなくなることがあります。端末を再起動することで、ホーム画面が表示されるようになります。

Q32:iOS端末でエージェントの認証が行えません。どのようにすればよいですか?

A:SafariのCookieを「有効」にしてください。

Q33:リモートロックはマルチユーザーの制御もできますか。

A:できません。Android 5.0では、リモートロック後もマルチユーザー切り替えができてしまいます。

Q34:Android端末にSDカード禁止設定を行うとどうなりますか。

A:Androidのバージョンごとに挙動が異なります。各バージョンでの挙動は以下の通りです。

  • Android 3.0:禁止できない
  • Android 4.2:SDカードを初期化する。
  • Android 4.3以降:SDカードを検知した場合、端末をロックする。

Q35:Android端末で、取得できない情報はありますか?

A:Android端末では以下の情報が取得できない場合があります。

  • ビルド番号
  • シリアル番号

Q36:Android端末にカメラ禁止設定をすると、アプリケーションが起動できないものがあります。なぜですか?

A:カメラ禁止設定では、カメラパーミッションを持つアプリケーションの起動も抑止します。
また、「ライブ壁紙」に組み込まれたカメラ機能は禁止できません。

Q37:アプリケーション禁止設定をしたら、他のアプリケーションの起動も抑止されてしまいます。

A:アプリケーション禁止設定では、禁止したアプリケーションを起動する可能性のあるアプリケーションの起動も抑止します。

Q38:アプリケーションインストール制限設定を適用したAndroid端末でアプリケーションをインストールする方法はありますか。

A:ブラウザーからGoogle playへアクセスするとアプリケーションのインストールが可能です。
また、ADBコマンドからアプリケーションをインストールすることも可能です。

Q39:Android端末で「バックライト消灯」の設定の選択肢がなくなりました。なぜですか?

A:Android端末に対して「自動ロックまでの時間」を設定した場合、「バックライト消灯」の選択肢は「自動ロックまでの時間」にて設定した時間までとなります。