ひずみとは、物体に力をかけけた際、その物体の形や体積がどのくらい変位するかを示す指標です。
ここでは、ひずみを測定するひずみゲージの測定原理や仕組みについて、同様の用途で使用されるツール、圧力測定フィルムと比較して解説します。
ひずみの原理を活かしてできたのが、ひずみゲージ(別名 ストレインゲージ)です。
金属に一定の力がかけて伸縮させると、それに応じて電池抵抗値が変化します。
この電気抵抗値を読み取り、電気的な出力に増幅することでひずみ量を測定するのが、ひずみゲージです。
圧力測定フィルムとは、物体に力を加わえた際の、単位面積当たりの荷重を測定するためのフィルムです。
富士フイルムでは、「プレスケール」という名称でご用意しております。
プレスケールはフィルム上にマイクロカプセルが塗布されており、圧力によってこれが破壊されることで中の無職染料が顕色剤に吸着し、化学反応で赤く発色します。
発色の濃さによって、圧力の強さが可視化、定量化できるのがプレスケールです。
ひずみゲージはロードセルなどの荷重測定機などに搭載されます。
力によってひずみが発生する「起歪体」と呼ばれる部材にひずみゲージを設置することで、ひずみ具合を測定し、電気的な信号に変換することで、力を測定することが役割です。
また、このひずみゲージが使われるロードセルは圧力を測定するフィルム「プレスケール」と併用されることも多くあります。
面の圧力を測定するフィルムであるプレスケールとは異なり、ひずみゲージを用いたロードセルを用いることで、物体にかかる荷重値を測定することができます。
物体にかかる荷重値(点)を測定
物体にかかる圧力(面)を測定
ひずみは以下の計算式で求めることができます。
ΔR(抵抗値変化)÷R(元の抵抗値)=K(ゲージ率、比例定数)×ε(ひずみ)
ひずみゲージを用いたロードセルの使用例をご紹介します。
例)基板製造におけるドライフィルムラミネート接着工程での用途
ローラーの両端における荷重値を確認
ローラー間にプレスケールを挟みこみ、発色具合から荷重値、ローラーの傾き、わたみ、ローラの状態などを目視、または定量的に確認
ローラーによる圧力が均一がかかっている
部分的にローラーが強く当たっている、キズがある
例)基板や積層セラミックデバイス製造における積層工程での用途
積層プレス機の軸の荷重値を確認
積層プレス機と部材の間にプレスケールを挟みこみ、発色具合からプレス面の片当たり、分布、異物などを目視、または定量的に確認
金型による圧力が均一にかかっている
金型が片当たりしている、中央部分の当たりが弱い
例)半導体製造におけるウェハ接合装置による圧着工程での用途
圧着治具の軸における荷重値を確認
圧着したい部材と治具の間にプレスケールを設置し、発色具合から治具の平行度、圧力ムラ、荷重値などを目視、または定量的に確認
圧力が均一にかかっている
圧力ムラが発生している
例)リチウムイオン電池製造における外装材の封止工程や、活性化工程での用途
ヒートシールバー・固定具における荷重値を確認
シールバーと封止部材の間や、固定治具と加圧部材の間にプレスケールを設置し、バーや治具の平行度、圧力分布、荷重値などを目視、または定量的に確認
水平並行が取れており、圧力が均一にかかっている
並行が取れておらず、圧力が不均一
ひずみゲージを搭載したロードセルでは、その1点にかかる力(一次元)を測定することが可能ですが、面(二次元)にかかる圧力を見ることができません。
面での圧力値管理ができていないと、装置の傾きや、全体の傾向を把握することができず、製品不良につながる可能性もあります。
そこで登場するのが圧力測定フィルム「プレスケール」です。
プレスケールとは、面における圧力を可視化、定量化できるフィルムです。
測定したい部分にフィルムを挟み込むだけで、簡単に面圧を測定できます。