発信元名などの自局情報を変更したい

コンテンツID(6306)

ファクス設定は、機械管理者モードで行う必要があります。


設定の流れ

機械管理者モードに入る

機械管理者モードとは、本機の管理者が機能の設定や変更などを行い、使用環境を管理するための機能です。機械管理者モードに入るには、機械管理者IDやパスワードが必要になります。

  1. <認証>ボタンを押します。



  2. 数字ボタン、または表示されるキーボードを使って、機械管理者IDを入力し、[確定]を押します。




    補足
    • [認証/セキュリティ設定]の[認証の設定]の[パスワードの運用]で[パスワード使用‐パネル入力時]を[する]に設定している場合は、パスワードの入力が必要です。
    • パスワードを入力する場合は、[次へ]を押し、機械管理者のパスワードを入力して[確定]を押します。


  3. 操作パネルのディスプレイの認証状態表示エリアが、[機械管理者]になったことを確認します。




    補足
    • ユーザーが認証されると<認証>ボタンが点灯します。
    • 機械管理者の認証に失敗すると、次のメッセージが表示されます。
      「認証できませんでした。機械管理者IDを入力してください。」
    • 機械管理者の認証に、設定回数を超えて失敗すると、次のメッセージが表示されます。
      「認証失敗回数が制限値を超えました。これ以上操作できません。」
      • 本機を再起動すると、失敗した回数はリセットされます。
      • アクセス拒否状態を解除するときは、本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れ直してください。

設定を変更する

  1. メニュー画面の[仕様設定/登録]を押します。



  2. [仕様設定]>[ファクス設定]>[自局情報]を押します。



  3. 変更したい自局情報(ここでは[発信元名])を選び、[確認/変更]を押します。




    補足
    • [発信元名]は、通常のファクス送信の発信元記録や送信シートなどにプリントされる自局の名称です。
    • 回線(ポート)を指定したファクス送信、またはIPファクス(SIP)送信でも、[回線1~3発信元名]や[回線SIP発信元名]が未登録の場合は、この[発信元名]が使用されます。
  4. 全角30文字以内で[発信元名]を入力し、[決定]を押します。



  5. メニュー画面が表示されるまで、[閉じる]を押します。

    補足
    • [仕様設定]以降または[登録/変更]以降の機能を設定したあとで、<メニュー>ボタンを押すと1回でメニュー画面に戻ります。
補足

装着されているオプションによって、表示される項目が異なります。

G3通信で使用できる回線は、回線1、回線2、回線3で、最大3回線です。

発信元名、G3ID(ファクス番号)、G3ダイヤル種別、G3回線種別を設定できます。

次の初期値が設定できます。

  • 自局名

    自局の名前を自局名として登録します。

    自局名は、相手側のディスプレイや通信管理レポートに表示されます。ただし、相手機によっては表示されないことがあります。

    ディスプレイに表示されるキーボードと<数字>ボタンを使って、半角20文字以内で指定します。

  • 発信元名

    発信元の名前を登録します。発信元名は、発信元記録や送信シートなどにプリントされる自局の名称です。

    ディスプレイに表示されるキーボードと<数字>ボタンを使って、全角30文字以内で指定します。

    回線(ポート)を指定したファクス送信、またはIPファクス(SIP)送信でも、[回線1~3発信元名]や[回線SIP発信元名]が未登録の場合は、この[発信元名]が使用されます。

  • 受信パスワード

    受信パスワードは、ファクスを送信してくる相手を制限したいときに設定します。

    受信パスワードを設定すると、Fコードで正しい受信パスワードを指定して送ってくる相手だけ、受信やポーリングを受け付けます。Fコード機能を持っていないファクスなどからは、受信できなくなるので、注意してください。

  • 回線1~3発信元名

    回線1~3の発信元の名前を登録します。発信元名は、発信元記録や送信シートなどにプリントされる自局の名称です。

    ディスプレイに表示されるキーボードと<数字>ボタンを使って、全角30文字以内で指定します。

  • 回線1~3 G3ID(ファクス番号)

    回線1~3のG3通信をする場合のG3IDを登録します。G3IDには、通常、自局のファクス番号を設定します。

    ディスプレイに表示されるキーボードと<数字>ボタンを使って、20桁以内で指定します。

    G3ID(ファクス番号)は、20桁以内で0~9、+、スペースが使用できます。

  • 回線1~3 G3ダイヤル種別

    回線1~3のダイヤル種別を設定できます。

    • PB

      プッシュ回線です。

    • 10pps

      ダイヤル回線です。

    • 20pps

      ダイヤル回線です。

  • 回線1~3 G3回線種別

    回線1~3の回線種別を設定できます。

    注記
    • 工場出荷時は[NTT]が設定されています。通常はこの設定を変更しないでください。
    • NTT

      一般電話回線や構内交換回線などをお使いで、ダイヤルトーン*を検出したら発呼させたい場合に選択してください。

    • PBX

      構内交換回線などをお使いで、ダイヤルトーン*を検出できなくても発呼させたい場合に選択してください。

    • *ダイヤルトーンは、交換機から発信される音です。交換機と正常につながったことを示します。
  • 回線SIP発信元名

    IPファクス(SIP)の発信元の名前を登録します。発信元名は、発信元記録や送信シートなどにプリントされる自局の名称です。

    ディスプレイに表示されるキーボードと<数字>ボタンを使って、全角30文字以内で指定します。

  • 回線SIP G3ID

    IPファクス(SIP)をする場合の相手局に送信するG3IDを登録します。

    ディスプレイに表示されるキーボードと<数字>ボタンを使って、20桁以内で指定します。