チラシに使う地図・スペックシートの見せ方

基礎

POINT

ランドマークと色使いが大切です

道案内のための道具が地図です

ショップや展示場などの販促チラシには、地図をいれることが多々あります。集客効果のためにも、場所がはっきりわかる地図は大事な要素です。
地図を作成する場合、まず主要な交通機関と会場までの道のりなどを漏れなく記載することが大事です。ターミナルや最寄り駅を中心に、国道や主要な街道、目印となる建物、道路名や建物名といった要素が必ず盛り込まれていれば、初めて訪れる人でも迷う心配がなくなります。地図を作るときには、自分が道案内をするつもりで作成をするように心がけるといいでしょう。

目印になるアイコンをわかりやすく配置しましょう

地図に記載しなくてはならない要素としては、道路や建物、それぞれのおもな名称といったものが必須となります。また各要素の配色や、図柄のわかりやすさも必要です。例えば、鉄道と道路を同じ色や大きさで描いてしまうと、その土地を知らない人が見た場合には、どこを通っていいのかわからなくなってしまいます。配色の基本は、道路とランドマークを目立つようにすることです。また、曲がり角などの目印となる場所には、コンビニエンスストアや建物名などをアイコンにして配置しておくといいでしょう。目的地は目立つ色使いにして、一目でわかるようにしておきましょう。

複雑に入り組んだ路地を案内するのでなければ、線を手描き風にするなど多少イラスト的な描き方をしても、紙面のアイキャッチになるので効果的です。

チラシに使う地図の見せ方

 

地図を作成する場合のポイント

●道案内のためのランドマークを必ず記載しましょう
●道路と建物、目的地の色分けを明確にしましょう

 

 

基礎

POINT

スペックシートは表形式にすると、わかりやすく見せられます

情報を整理してわかりやすく伝えるのが「表」の役割です

表組み内でのタイトルや見出しは、太いフォントを使用したり、目立つ色を使って明確にしておく必要があります。また、見出しとその下に入れる製品の機能や内容とは、間に入れる罫線を太くするなどして、明確に区別したレイアウトを心がけましょう。 表作成では、配色も非常に大事です。色で情報の区別をしたり、同じ色にすることで共通項目だと一目見て感じてもらうことができます。

見出しと項目を明確に分けましょう

表組み内でのタイトルや見出しは、太いフォントを使用したり、目立つ色を使って明確にしておく必要があります。また、見出しとその下に入れる製品の機能や内容とは、間に入れる罫線を太くするなどして、明確に区別したレイアウトを心がけましょう。 表作成では、配色も非常に大事です。色で情報の区別をしたり、同じ色にすることで共通項目だと一目見て感じてもらうことができます。

全体的な色のトーンが決まったら、行や列を明確にする配色を考えましょう。例えば、見出し以外の行は一行おきに色分けしておくというのもいい手法です。そうすることで項目を見間違えることがなくなり、内容を正しく伝えることができます。

スペックシートの見せ方

 

表形式のスペックシートを作成する場合のポイント

●必要な情報をまとめておき比較しやすくしましょう
●フォントや配色を変えて項目ごとに違いを出しましょう