2025.3.11

気持ちが伝わる卒業メッセージ例文集!
寄せ書きやアルバムのアイデアも!

お祝いのメッセージを送りたくなる卒業

大切な人が卒業を迎えたら、気持ちが伝わるメッセージを送って、新しい旅立ちをお祝いしましょう。ただ、伝えたいことがたくさんあっても、文章にするとなると「いい言葉が浮かばない!」と悩んでしまうこともあるのではないでしょうか。

そこで今回は、学校の先輩や一緒に卒業を迎える友だちに送る卒業メッセージの例文とアイデアをご紹介します。寄せ書きやアルバムづくり、思い出づくりのヒントにしてください。

卒業メッセージはいつまでも心に残り、形でも残るものです。大人になってから「懐かしいな」と見返すこともあるかもしれません。後でふり返った時に、学校生活を思い出せるようなメッセージを送りましょう。卒業メッセージの役割と、メッセージを送る際のルールをご紹介します。

卒業メッセージの役割と意味

卒業メッセージは、卒業を迎えたことへのお祝い、お世話になったことへの感謝、新生活への応援、「これからもよろしくね」といった気持ちを伝えるものです。

何人かで寄せ書きをしたり、個人的に送ったりと、送り方に決まりはありません。SNSやメッセージアプリなどを使って伝えても構いませんが、保管して後から見返してもらいやすくするには、アナログがおすすめです。

「文章だけだともの足りないな」と感じる時は、ひと工夫しましょう。例えば、メッセージを添えた写真をシェアしたり、写真とメッセージが入ったグッズをおそろいでつくったりすれば、忘れられない思い出になります。

卒業メッセージを書くときの基本ルール

卒業は大切なイベントですが、メッセージを書く際に必要以上にかしこまる必要はありません。ただし、先輩や先生には敬語を使うなど、関係性に応じた言葉遣いを心がけましょう。

また、寄せ書きなど他人の目にふれる可能性があるメッセージには、自分や相手の個人情報は書かないようにします。例えば友人からこっそり打ち明けられたことや、相手が公開したくないことを書くのは避けましょう。

卒業を迎える部活の先輩

卒業メッセージにはまず、「卒業おめでとう」など、お祝いのひと言を入れましょう。その上で、感謝や応援、思い出深いエピソードなどを添えるのがおすすめです。

ここでは、寄せ書きに書いたり、写真に添えたりできる例文をパターン別にご紹介します。

部活の先輩への卒業メッセージ例

一緒に部活をがんばった先輩には、ポジティブな言葉で感謝や応援の気持ちを伝えましょう。

  • 卒業、本当におめでとうございます!みんなを引っ張っていく先輩の背中を見て、いつも「追いつきたい」と思っていました。先輩の新しい挑戦を心から応援しています!いつでもまた遊びにきてください!
  • ご卒業おめでとうございます。これまで指導していただきありがとうございました。いつも厳しい先輩にほめられた時のうれしい気持ちは一生忘れません!
  • 卒業おめでとうございます。先輩のツッコミセンスが大好きでした!もう一緒に練習できなくなると思うと、ちょっぴり寂しいです。これからも◯◯部を見守ってください!
  • 卒業おめでとうございます!先輩の笑顔や励ましの言葉に何度も救われました。ずっと応援しています!
  • 卒業おめでとうございます!合宿のミーティングで、「このメンバーならやれる!」と言ってくれた先輩は最高にカッコよかったです。新しい環境でも先輩らしく輝いていてください!

同級生や仲間へのメッセージ例

一緒に卒業する同級生や部活の仲間には、これからも友情が続くよう、親しみを込めたメッセージを送りましょう。

  • 卒業おめでとう。勉強も部活も大変だったけど、◯◯と一緒だったから乗り越えられたよ。本当にありがとう!これからもずっとよろしくね!
  • 卒業おめでとう!◯◯と一緒に過ごした◯年間は私の宝物だよ。これからは別々の道に進むことになるけど、またすぐ会おうね!
  • Congrats on graduating!入学式の席が隣同士になって盛り上がったのを、昨日のことみたいに感じるよ。離ればなれになるのは寂しいけど、お互いがんばろう!
  • 卒業おめでとう。勉強は大変だったけど、同じ趣味の◯◯がいてくれたおかげで毎日楽しかったよ!これからも一緒にライブに行こうね!
  • 卒業おめでとう!いつも私のおしゃべりに付き合ってくれてありがとう。お互いに夢を叶えようね!

先生への感謝を伝えるメッセージ例

卒業生から担任の先生や部活の顧問、コーチなどにメッセージを送る際は、お世話になったことへの感謝を盛り込むのがおすすめです。

  • ◯年間お世話になりました。文化祭のステージでは、客席で見守る先生が一番緊張していましたよね。いつも生徒のことを真剣に考えてくれる先生が大好きです!
  • ◯年間ありがとうございました。進路を相談した時には親身になって考えてくださり、本当にうれしかったです。目標のために一生懸命がんばります!
  • 先生の分かりやすい授業のおかげで、英語がもっと好きになりました。◯年間で学んだことを生かせるよう、これからも努力します。ありがとうございました。
  • いつもはやさしいのに、部活の時はめっちゃ厳しかった◯◯先生のギャップが最高でした!部活を通して人として成長できたと思います。ありがとうございました!
  • 今まで本当にお世話になりました!厳しい練習や合宿を乗り越えられたのは、コーチの熱い指導があったからこそです。教えていただいたことを忘れずに、これからもがんばります!
卒業お祝いメッセージを添えるための写真を撮影

カードや寄せ書き、メッセージアプリなど、メッセージにはさまざまな送り方がありますが、写真とセットで送れば喜んでもらえる上に、印象にも残ります。例えば、こんなふうに工夫してみましょう。

  • 思い出の写真をたくさん印刷してオリジナルアルバムを作成
  • 寄せ書きに写真を貼ってかわいくデコる
  • 写真に直接メッセージを書いてメッセージカード代わりにする
  • フォトフレームに入れた写真をメッセージカードと一緒にプレゼント
  • スマホケースに入るサイズの写真を添える

セブン‐イレブンでは、スマホアプリの「セブン‐イレブン マルチコピー」を使って、素敵なアイデアを実現するさまざまなスタイルの写真をプリントできます。

卒業する先輩にプレゼントするアルバムの写真プリントにも、コンビニの中でも店舗が多いセブン‐イレブンの印刷サービスを活用してみてください。

Lサイズ/2Lサイズプリント

Lサイズプリントの作例

定番のLサイズや2Lサイズの写真は、フォトフレームに入れたり、ポケットアルバムに収納したりするのにぴったりです。未加工の写真だけでなく、写真加工アプリでメッセージやエフェクトを足した写真や、コラージュした写真も印刷可能です。

※「セブン‐イレブン マルチコピー」には写真を加工・編集する機能はありません。加工した写真を印刷したい時は、あらかじめ写真編集用アプリで加工し、カメラロールに保存してからプリントしてください。

シェアプリント

シェアプリントの作例

シェアプリント」は、複数枚の写真を配置した1枚のプリントを真ん中で半分に切って、2人で写真をシェアできるサービスです。レイアウトが豊富で、短いメッセージを入れられるデザインも用意されています。好きな背景色を選んで、かわいくプリントしましょう。

お気に入りの写真をコンパクトサイズで並べられるので、スマホケースに入れて持ち歩く使い方もできます。

ましかくプリント

ましかくプリントの作例

「ましかくプリント」は、インスタント写真のようなおしゃれなデザインの写真をプリントできるサービスです。正方形にカットしたり、余白部分を活用してメッセージを記入したりと、さまざまなスタイルが楽しめます。卒業生を送る会などのデコレーションにもおすすめです。

代表者がまとめて複数枚プリントし、他のメンバーに配って各自にメッセージを書いてもらうことで効率的に卒業メッセージを作成するのもおすすめです。

シャッフルプリント

シャッフルプリントの作例

「シャッフルプリント」は、2Lサイズの写真用紙に複数枚の写真をおしゃれにレイアウトして印刷できるサービスです。レイアウトは13種類で、メッセージを入れられるデザインもあります。

卒業記念にプレゼントする時は、「部活の合宿」や「修学旅行」など、ひとつのテーマに絞って写真をピックアップするのもおすすめです。

分割プリント

分割プリントの作例

「分割プリント」は、1枚の写真用紙に複数の写真を並べて印刷できるサービスです。長方形で印刷したい場合は2分割から12分割、正方形で印刷したい場合は2分割から24分割まで、好みや使い道に合わせて選べます。

寄せ書きやアルバムのコラージュ用に、小さめサイズでプリントしたい時にぴったりです。

「他人と違った形でメッセージを伝えたい!」なんていう時は、写真を使ったオリジナルグッズをつくるのも良い方法です。ここでは、富士フイルムが提供するおすすめのサービスをご紹介します。

Tシャツ│みんなで着ればインパクト大!

思い出の写真をプリントしたTシャツは、卒業生へのプレゼントにぴったりです。卒業パーティや卒業旅行で着用すれば、盛り上がるに違いありません。

富士フイルムが提供する「写真プリントで作るオリジナルTシャツ別窓で開きます」のサービスなら、写真をきれいにプリントできる上に、サイズも豊富です。専用アプリを使えば、手書きメッセージを写真と合成してプリントすることもできます。

フォトブック│本格的なアルバムで思い出を残そう

「卒業する先輩たちにアルバムをプレゼントしたいけれど、何冊もつくるのが大変」という時は、「フォトブック別窓で開きます」がおすすめです。Webブラウザーやスマホアプリから写真をアップロードして、文字や背景、イラストなどを自由に組み合わせてオリジナリティーあふれる1冊を作成できます。

富士フイルムのフォトブックはハードカバーで高級感があり、まるで写真集のような仕上がりで、後から見返すのにもぴったりです。

大切な人が卒業を迎えたら、お祝いや応援の気持ちが伝わるメッセージを送りましょう。自分が卒業する時は、お世話になった先生や部活の顧問に感謝の気持ちを伝えるのがおすすめです。写真とメッセージをセットにしてプレゼントすれば、思い出を形に残すことができます。

写真を印刷する時は、セブン‐イレブンの写真プリントサービスを使ってみてください。後からふり返った時に「懐かしいね」と思える写真に、すてきなメッセージを添えてプレゼントしましょう。

【関連コンテンツ】