2024.11.15

【学年別】1日で簡単にできる!夏休みの工作・自由研究のアイデア

夏休みの工作・自由研究アイディア

「夏休みの宿題の工作がまだ終わっていない」「1日でできる簡単な工作や自由研究が知りたい」とお悩みの人もいるのではないでしょうか。ペーパークラフトなら、身近な材料で工作でき、1日でも簡単に立派な工作が完成します。

今回は小学生に向けて、夏休みの宿題に活用できる工作や自由研究のアイデアを低学年・中学年・高学年に分けて紹介します。工作のポイントも併せて解説するので、ぜひ本記事を参考に制作してみて下さい。

夏休みの工作 ペーパークラフト

ペーパークラフトは材料の調達が簡単な点がメリットの一つです。自宅にあるものや100均で購入できるもので簡単につくれるため、1日でも夏休みの工作ができます。

具体的には以下のような材料を使います。

  • 画用紙
  • 段ボール
  • コピー用紙
  • ハサミ
  • カッターなど

また、大掛かりな準備が必要なく自宅内で手軽に制作できる点も魅力です。紙は扱いやすい素材であり、小学生でも安全に工作できます。なお、カッターの使用が難しい場合は、子ども用のはさみを使ったり保護者が代わりに切ったりするようにしましょう。

多くの鉄道会社では、電車のペーパークラフトの型紙を無料で配布しています。実際に運行している車両をもとにしており、デザインも本格的です。

以下のような鉄道会社が、ペーパークラフトの型紙を配布しています。

使用する材料は印刷した型紙やのり、セロハンテープなどです。用紙をハサミやカッターで切り取り、型紙の説明にしたがって制作しましょう。

なお、コピー用紙は柔らかいため、画用紙などに貼りつけて制作するとより丈夫になります。のりは水分が少なくシワになりづらいスティックのりがおすすめです。

型紙は1年生からでもつくれる簡単なものから、一部が立体的な中学年向けまでさまざまです。

夏休みの思い出や家族写真など、お気に入りの写真を手づくりのジグソーパズルにしてみましょう。

材料は以下の通りです。

  • コピー用紙に印刷した写真(A4サイズ、L版など)
  • 段ボール2枚(写真より一回り大きいサイズ)
  • カッター
  • カッターマット
  • セロハンテープ

以下の手順でつくります。

  1. 写真の大きさに合わせて段ボール2枚を切り取る(上下左右2cmほど大きく切る)
  2. 段ボールのうち1枚の中心に写真を貼りつける
  3. 2のフチをカッターナイフで切り抜く
  4. もう1枚の段ボールに、3で切り抜いた段ボールの枠を貼り合わせる
  5. 2の写真を貼りつけた段ボールのフチを、セロハンテープで補強する
  6. 5をパズルピースの形状に切る
  7. パズルピースを枠にはめて完成

※カッターナイフを使用する際は、けがに注意して下さい。お子さん一人では難しい場合は、保護者が代わりに切るようにして下さい。

中学年向けの工作ですが、パズルピースの大きさを調整すれば低学年から高学年まで幅広く楽しめます。難易度別にいくつか作成するのもおすすめです。

株式会社マツダでは、ペーパークラフトでつくる自動車の型紙を配布しています。難易度は低・中・高の3種類です。パーツの細かい型紙もあり、5年生・6年生といった高学年のお子さんでも楽しく工作できます。

つくり方の手順は以下の通りです。

  1. 印刷した型紙をカットする
  2. 型紙に折り目をつける
  3. のりしろにのりをつけ、順序に沿って組み立てる
  4. パーツがある場合は、各パーツを差し込んで組み立てる

用紙が薄くて組み立てづらい場合、画用紙などに貼りつけ ると組み立てやすくなります。また、型紙に色や柄をつけるなどのアイデア次第でオリジナルの1台が完成します。

きれいに工作するポイント

ペーパークラフトをキレイに工作するには、材料の切り方や接着剤のつけ方などの工夫が大切です。ここでは、簡単かつキレイに工作するためのポイントを解説します。

1:最初に大まかにカットしてから部品を切り取る

1つ目のポイントは、大まかにカットしてから部品を切り取ることです。ペーパークラフトの型紙は、パーツが細かく一度に切り取るのが難しい場合もあります。

無理に切ろうとすると、余計な部分まで切ってしまったりパーツが折れてしまったりするため注意が必要です。

1枚の用紙の状態から切り離すのではなくいくつかに分けてから切ると、ハサミやカッターの小回りが利きやすく、キレイに切り離せます。

2:段ボールは1度で切り離さず2度切りする

段ボールは1度ではなく2度に分けて切り離すようにしましょう。段ボールは他の用紙よりも厚みがあるため1度で切るのが難しく、力ずくで切るとけがの恐れもあります。

1度切り込みを入れてから切り離すと、安全かつ仕上がりもキレイです。この時カッターの刃を立てるようにすると、段ボールでも簡単に切り込みを入れられます。

なお、カッターを使用する際は保護者が見守るようにして下さい。お子さん一人でカッターを使うのが難しい場合は、保護者が手伝う・代わりに切ってあげるなどしましょう。

3:接着剤は薄くのばす

3つ目のポイントは接着剤を薄く伸ばすことです。紙を貼り合わせる際に接着剤をつけ過ぎてしまうと、ヨレて見栄えが悪くなってしまいます。

そのため、一度不要な用紙などに接着剤を出してからつけましょう。出した接着剤は爪楊枝などですくうと簡単に薄く伸ばせます。

4:折り目や用紙の裏面にも色をつける

4つ目のポイントは、折り目や用紙の裏面にも色をつけることです。ペーパークラフトの型紙は裏面やのりしろなどに色がついておらず、貼り合わせた時に白い面が見えてしまう可能性があります。

そこで、組み立て前に裏面やのりしろにも色をつけるのがおすすめです。色鉛筆やマーカーなどで型紙の色に合わせて塗っておきましょう。こうすると白い面が目立たず、よりキレイな仕上がりになります。

5:折り線をつけてキレイに折る

ペーパークラフトを折る時には、1度折り線をつけてから折ると部品の角がキレイに出ます。折る時には定規を当てて、インクが出なくなったボールペンや画鋲、千枚通しなどで折り線をつけると簡単です。

なお、画鋲や千枚通しなど尖ったものを使う時にはけがに注意して下さい。お子さんだけでは難しい場合は、保護者が代わりに行うようにしましょう。

工作に使う型紙・写真じはコンビニでプリント

「自宅にコピー機がなくて型紙を印刷できない」「手軽に写真を印刷したい」とお悩みの人には、コンビニのマルチコピー機がおすすめです。今回は、店舗数が多いセブン-イレブンのマルチコピー機を使った印刷方法を紹介します。

パソコンから印刷する場合はnetprintサイト別窓で開きますからPDFや写真などのデータを登録して「プリント予約番号」を取得します。その後、マルチコピー機でプリント予約番号を入力してプリントしましょう。

スマホから印刷する場合はかんたんnetprintの無料アプリを使用します。アプリでPDFや写真を登録してQRコードを作成した後、マルチコピー機でQRコードをスキャンしてプリントします。

セブン‐イレブンのマルチコピー機では、小学生の夏休みの宿題や自由研究に活用できる「自由研究シート」が印刷できます。シートは4種類あり、低学年から高学年まで目的によって幅広く活用できます。

種類 価格 特徴
ノーマルタイプ 60円(税込) 工作のつくり方などアイデア次第で自由にまとめられる。
見学 / 体験タイプ 工場見学や体験したことをまとめるのにおすすめ。
写真図鑑タイプ 絵と写真で表紙をつくって興味のあるモノの図鑑を完成させよう。
フリータイプ 20円(税込) 写真を切り抜いて地図をつくったり、絵を書いて写真を説明として入れたり使い方は自由!
自由研究シート 写真図鑑タイプ

写真図鑑タイプ

自由研究シート フリータイプ

フリータイプ

例えば、工場見学や体験学習、イベント参加など夏休み中の思い出を自由研究シートにまとめれば、1日で自由研究が完成します。また、昆虫や植物などの写真を図鑑にしたり工作をまとめたりと、アイデア次第で自由に使えます。

今回は1日で簡単にできる小学生向けの夏休みの工作と自由研究のアイデアを紹介しました。ペーパークラフトはご自宅にあるものや100均で購入できるものなど、身近な材料で簡単に制作できます。型紙も印刷できるため、1日で夏休みの宿題を完成させたい場合にもおすすめです。

ご自宅にプリンターがない場合や写真の印刷が必要な場合は、コンビニのマルチコピー機も活用できます。セブン‐イレブンならスマホアプリやパソコンからデータを登録して、手軽に印刷可能です。夏休みの宿題や自由研究、工作にぜひご活用下さい。

【関連コンテンツ】