長尺や厚紙など、多彩な用紙に柔軟に対応。
最先端プロダクションプリンターの機能をコンパクトなボディーに凝縮しました。
写真も文字も、さまざまな表現を高精細の美しさでスピーディーに出力するRevoria Press SC180 / SC170。多彩な後加工に加え、長尺用紙や厚紙への対応力で、バラエティー豊かなアプリケーションを製作できます。

Revoria Press SC180 / SC170
-
-
- 角背仕上げ/三方断裁
- 厚紙(400 g/m2)
- 封筒
- 筋入れ
- はがき
- チケット
- 名刺
- 長尺用紙(1,200 mm)
- 注記掲載のサンプルには、別途、後加工が必要なものも含まれています。
トップスピード80ページ/分、長尺印刷やミックスジョブも速い
高性能プリントエンジンにより、80ページ/分注1 という優れた生産性を実現。用紙変更時に発生する画質調整も最適化されており、コート紙/非コート紙が混在したミックスジョブ注2 も待機時間がほぼ無く、高い稼働率を確保。また「エアーサクション給紙トレイ」の採用により、330×1,200 mmの長尺用紙でも12ページ/分という高い生産性を発揮します。
- 注1Revoria Press SC180の場合。Revoria Press SC170は70ページ/分。
- 注2同一サイズ用紙、かつ速度優先モード時
プリンターの生産性をフルに引き出すRevoria Flow SC11
用紙ハンドリング能力が高いエアーサクション給紙トレイ
当社独自技術のシャトルヘッドが、少ないエアーで強力に用紙を引き上げ、1枚ずつ確実に送り出します。この技術によって、紙粉の多い用紙、凹凸用紙、密着しやすいコート紙なども、給紙性能を向上させています。
- 注記オプション。
最長1,200 mmの長尺用紙にも対応
-
郵便はがきよりさらに小さい98×148 mmサイズの用紙から、330×488 mmの用紙まで、幅広いサイズをサポート。全ての構成で、長尺用手差しトレイ注1 を装備しており、330×660 mmの長尺印刷も可能。さらに、オプションで330×1,200 mmの長尺印刷(片面)や、330×864 mmの長尺用紙の自動両面印刷まで対応し、新たなアプリケーションやビジネスの可能性が広がります。
-
- 注1プリンター本体に直接装着する構成では、330×1,200 mm(自動両面印刷は330×660 mm)の長尺用紙に対応します。
52 g/m2の薄紙から400 g/m2の厚紙までの対応力
折り込みチラシの薄さから、名刺並みの厚さまで幅広い印刷物をこれ一台でカバー。長尺用紙の厚紙対応力も最大350 g/m2注1 まで使用可能。用紙対応力の幅だけ、印刷物の可能性も広がり、より多くのニーズに応えることができます。
- 注1オプションの「エアーサクション給紙トレイC1-DSXL」「重連用エアーサクション給紙トレイC1-DSXL」から330×660 mmまでの長尺用紙を片面印刷する場合。給紙トレイや用紙長等によって対応用紙坪量は異なります。
多彩な後加工をインラインで効率的に実現
A3ノビ表紙挿入、パンチ、平とじ、中とじ、二つ折り、Z折り/三つ折り、筋入れ、小口断裁、三方断裁、角背仕上げなど、多彩な後加工を実現。プリントから後加工まで一括して行え、完成品を容易に作成できます。プリント・製本の短納期化を実現し、生産性向上につながります。
後加工例
- 注記オプション。
- 注1山折り/谷折り、最大5本の筋入れが可能。
- 注2天地断裁と小口断裁で、三方断裁を行います。
更新情報
-
2024年10月1日
オプション商品、消耗品の価格を改定。
-
2024年6月1日
作業・サービスの価格を改定。
-
2023年12月14日
オプション商品「フィニッシャーC5 2/4穴」「フィニッシャーC5 2/3穴(US規格)」「中とじフィニッシャーC5 2/4穴」「中とじフィニッシャーC5 2/3穴(US規格)」「紙折りユニットCD3」「フィニッシャーC 65枚ステープルユニット2」「業務別らくらくスキャン Light」「業務別らくらくスキャン アップグレードキット」の販売を開始。
-
2023年3月15日
Revoria Press SC180 / SC170の販売を開始。


お客様からの
お問い合わせ
Revoria PressTM SC180 / SC170 に関するお問い合わせを承っております。お気軽にお問い合わせください。
-
ダウンロード