さらに「かんたん」「あんしん」「たのしい」機能を充実させた『マルチコピー機』へ

「QRコードリーダー」や「シャッフルプリント」など新機能を搭載

2021年9月14日

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン


富士フイルムビジネスイノベーション株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:真茅 久則)と株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:永松 文彦)は、全国のセブン‐イレブン店舗(2021年8月末時点:21,215店舗、但し一部除く)に設置している『マルチコピー機』を刷新いたします。2021年10月より入れ替えを順次開始し、2022年9月末までに新機種の導入を完了する予定です。

コロナ禍でライフスタイルやワークスタイルが大きく変化する中、マルチコピー機は、ネットプリント注1や行政証明書の発行等による利用が増えるなど、さまざまなシーンで活用いただいております。新しいマルチコピー機は、さらに簡単に安心してご利用いただけるような操作方法やデザインに刷新。

また、外出や帰省が制限される中で、なかなか会えない家族や友人へのプレゼントなどにお使いいただける、思い出の写真を再活用した新たな楽しみ方を提案します。

  • 注1 データをインターネットで登録すると、全国のセブン‐イレブンでプリントアウトできるサービス

「かんたん」

QRコードでWi-Fi接続がより簡単に!

スマートフォン内の写真や文書のデータを専用無償アプリ「セブン‐イレブン マルチコピー」注2を使ってプリントする際、スマートフォン画面に表示されるQRコードを新マルチコピー機にかざすことで、画面での操作回数を減らすとともに、自動でWi-Fi接続されてデータを送信できるので、これまでより「かんたん」にプリントできるようになります。

  • 注2 「セブン‐イレブン マルチコピー」アプリはApp storeやGoogle Playでダウンロードができます。

「あんしん」

操作画面をシンプルに、本体の高さも低くし、誰でも「あんしん」してご利用可能に!

マルチコピー機を初めてお使いいただく方でも迷わずに操作ができるよう、従来の操作画面を見直し、スマートフォンやタブレット端末と近いデザインに刷新しました。また、本体の高さを低くし、操作画面の角度を最適化するなど、車いすの方でも「あんしん」してご利用いただけるデザインに変更しました。

「ヘルプ」機能と「コールセンター」の新設注3でお困りごとをその場で解決!

操作画面の「ヘルプ」ボタンから、よくあるお問い合わせと対応方法を参照することができます。また、電話での問い合わせが直接行えるコールセンターを新たに設置し、店頭で操作方法がわからない時にその場でご質問いただけるだけでなく、店舗従業員の問い合わせ対応の負荷軽減に貢献します。

  • 注3 コールセンターは2021年10月1日から全国の店舗(但し一部除く)でご利用いただけます。

「たのしい」

「写真2Lサイズ注4」、「シャッフルプリント注5」の提供開始注6 注7

写真プリントはこれまでのLサイズに加えて、2Lサイズでのプリントが可能になりました。また、コンビニエンスストアのマルチコピー機として初めて「シャッフルプリント」の提供を開始します。今までの思い出写真を再活用し、自分好みにアレンジしてお気に入りの一枚をプリントすることで、コロナ禍においても、おうち時間をより楽しく過ごせるような「たのしい」を提案します。

  • 注4 Lサイズは89×127mm。2Lサイズは 127×178mm。
  • 注5 複数の写真を選んで一枚の写真にレイアウトする写真。
  • 注6 ネットプリントサービスでの2Lサイズ対応は、2022年9月末の導入完了後となる予定です。
  • 注7 シャッフルプリントについては、「セブン-イレブン マルチコピー」アプリとUSBなどのメディアからのプリントのみで、 ネットプリントサービスでは提供しません。

「インクジェット紙郵便はがき」の利用が可能に

これまでコピーやプリントで持ち込みはがきを利用する際は、普通紙郵便はがきのみの対応でしたが、新しいマルチコピー機ではインクジェット紙郵便はがきも利用できるようになりました。写真付きはがきを通じて、コロナ禍により帰省や外出の制限でなかなか会えない家族や友人との、新たなコミュニケーションにつながります。

報道機関からのお問い合わせ

報道機関からのお問い合わせはこちらからお願いいたします。

お問い合わせ