イノベーション・プリント・アワード
イノベーション・プリント・アワード(Innovation Print Awards)は、富士フイルムビジネスイノベーションが主催するデジタル印刷に関するコンテストプログラムです。2008年からアジア・パシフィック地域で開催しており、2024年から対象地域をワールドワイドに拡大しています。

2025年度イノベーション・プリント・アワード応募受付開始!

2025年度のイノベーション・プリント・アワードでは、「イノベーション・プリント・アワード2025 APJ」と「イノベーション・プリント・アワード2025 Global」の、2つのプログラムを並行して開催します。
-
詳細及び問い合わせ窓口に関しては、「2025年度イノベーション・プリント・アワード応募要項」をご参照ください。応募要項/応募用紙はダウンロードボタンから取得いただけます。
審査対象
イノベーション・プリント・アワード2025 APJ | イノベーション・プリント・アワード2025 Global | ||
---|---|---|---|
対象地域 | 日本、アジアパシフィック地域(AP) | ワールドワイド(全世界) | |
対象機種 | カテゴリーA |
|
|
カテゴリーB |
|
対象なし |
- ※2023年度までのイノベーション・プリント・アワードのプログラムは、「イノベーション・プリント・アワード2025 APJ」(以下、APJアワード)として継続開催されます。APJアワードは対象地域・対象機種においてこれまでと変更ありません。対象機種には、富士ゼロックスブランドの製品を含みます。「イノベーション・プリント・アワード2025 Global」(以下、Globalアワード)は、APJアワード対象地域に加えて、欧米などを対象地域として開催されます。Globalアワードの対象機種は、APJアワードとは異なります。
審査基準
受賞者は、グラフィックコミュニケーション業界から富士フイルムビジネスイノベーションが選出した第三者の専門家で構成された審査員団により選出されます。
審査員は以下項目により応募作品を審査します。
- 成果物の品質
(印刷と後加工の品質) - イノベーションのレベル
(デジタル技術の活用、特別なマテリアルの使用、通常のマテリアルの特別な方法での使用など) - ビジネス効果
(成功したビジネスモデル、ビジネスチャンス、商品アピール、ブランド認知度向上につながった商材) - 総合的なクリエイティビティ
(全体的な美しさ、デザインの有効性、コミュニケーションデザイン効果、マテリアルや色の使い方など)
表彰
- ベストイノベーションアワード(最優秀賞)
- 各カテゴリーの第1位
- 各カテゴリーの第2位
- 審査員特別賞
日本応募締め切り
応募用紙受付締切 6/13(金)(メールでも受付けます。)
作品受付締切 6/20(金)事務局必着
- ※作品の準備に時間がかかる場合は、事前にご連絡ください。
応募カテゴリー
-
アプリケーション部門
- 書籍
- フォトブック
- パンフレット・カタログ・リーフレット
- マルチピース(セット作品)
- 大判印刷物
- パッケージ
- ラベル
- カレンダー
- フード/ドリンクメニュー
- 芸術関連製品
- ダイレクトメール
- クリエイティブデザイン
- その他(上記いずれにも当てはまらないもの)
-
印刷技術/目的別部門
- サステナビリティ
- 特殊色の活用
- 自社プロモーション作品
- テクノロジー
- ビジネス効果
-
詳細及び問い合わせ窓口に関しては、「2025年度イノベーション・プリント・アワード応募要項」をご参照ください。応募要項/応募用紙はダウンロードボタンから取得いただけます。