FUJIFILM

医療従事者向け情報

本ページのコンテンツは医療従事者の方を対象としており、一般の方への情報提供を目的としたものでありません。

あなたは医療従事者ですか?

You are accessing from the United States. To browse Fujifilm USA website, please click the following link.

Fujifilm USA Website

富士フイルムメディカル広報誌「AtoZ」

このコンテンツは医療従事者向けの内容です。

AtoZ No.38(2025年春号)が発行されました。 

38号の特集は「次世代医療の現在」としてMRIとCTに焦点を当て1.5T超電導MRIシステムの「ECHELON Smart ZeroHelium」とマルチスライスCTシステムの「SCENARIA View Plus」の使用事例や開発者インタビューをご紹介しています。 

そのほか、「RADISTA Workflow」、「RADISTA DoseMonitor」、「FUJIFILM DR BENEO-Fx」、「ASSISTA Management RAD」、「ARIETTA 750 DeepInsight」および、「iViz air」、「EG-840T」「EG-840TP」の導入効果、運用事例についても取り上げています。 

その他にも、弊社設立60周年のあゆみや弊社が提供する製品やサービスの情報も多く掲載させていただいております。 

「AtoZ」は、医療に従事される方々の声と最新の製品や技術情報を掲載しお伝えすることで、日々の業務に少しでも役立てていただければという思いで編集しております。ぜひご覧ください。 

38号(2025年4月9日発行)

目次

特集/次世代医療の現在

液体ヘリウムを使用しない超電導MRIがクリニックの診療の質と患者満足度の向上に寄与

AtoZ VIEW ①/ゼロヘリウムMRIを含めた新技術について

SCENARIA View Plusの動きによる画像のブレを“抑える技術”がCT検査のスループット向上と高画質化に寄与

AtoZ VIEW ②/富士フイルムが培った画像処理技術をCTに搭載 モーションアーチファクトを“抑える技術” Cardio StillShot / Body StillShot

AtoZ VIEW ③/少ない電源設備容量で高い出力を実現する「X線高電圧装置」

PICK UP/「世界は、ひとつずつ変えることができる。」~TVCM「ゼロヘリウムMRI技術」篇~

Our History/おかげさまで富士フイルムメディカルは設立60周年を迎えました。

FUJIFILM Medical NEWS (新製品、注目製品)

USER’S VOICE ①/システム間の連携を重視して、RISやPACS等を1社に集約

USER’S VOICE ②/新たなBENEO-Fxが一般撮影室の業務負荷軽減とワークフロー改善に寄与

USER’S VOICE ③/ASSISTA Management RADのトレンドキャッチ機能

USER’S VOICE ④/AI技術を活用した超音波診断装置の使用経験

USER’S VOICE ⑤/進化した上部消化管用処置スコープ「EG-840T」「EG-840TP」が高難度なESDをサポート

記事や製品に関するお問い合わせ

AtoZ38号に関するお問い合わせはこちらから承ります。
※医療従事者の方に限ります。
※ご回答にはお時間をいただく場合がございます。

AtoZ発行ご案内メール

メールアドレスをご登録いただくと、AtoZ発行のお知らせが届きます。
※医療従事者の方に限ります。