このウェブサイトはクッキーを使用しています。このサイトを使用することにより、プライバシーポリシーに同意したことになります。

日本

導入事例笠岡第一病院

胸部単純X線検査をAI技術により支援
院内全体の読影能力の均てん化を実現

胸部X線画像病変検出ソフトウェア CXR-AID 導入事例

このコンテンツは医療従事者向けの内容です。

「地域の皆さまに寄り添った医療」の精神にもとづく人材と、新鋭の医療器材・システムにより、岡山県笠岡市を中心とする一帯の地域医療を支える笠岡第一病院。
AI技術のひとつであるディープラーニングを設計に活用した胸部X線画像病変検出ソフトウェア「CXR-AID」を導入し、より精度の高い医療を目指している。

笠岡第一病院
橋詰 博行 院長
笹井 信也 放射線科 部長
宮島 厚介 理事長

(左)橋詰院長(中央)笹井先生(右)宮島理事長

検査ニーズに応える日々で、さらなる効率化と精度向上の必要性を感じた
貴院の概要について。

宮島理事長 2022年で開院70周年を迎える当院は、開院当初から内科や小児科において地域医療に従事し、2005年に橋詰院長が就任して以降、整形外科、泌尿器科なども診療範囲として広めてきました。また、画像データや電子カルテを一元化し、地域内に透析クリニックとネットワークを構築するなど、地域内における迅速な医療サービスの提供に力を入れています。

AI技術が要確認領域を検出し、各診療科の読影能力の均てん化に貢献
「CXR-AID」の運用状況と運用効果は。

橋詰院長 幅広い診療科で胸部関連の画像診断に使用しています。なかでも頻度が高いのは、整形外科や循環器内科の診断、透析患者の検査、人間ドックの検診です。私は整形外科医として使っており、ヒートマップが異常の可能性のある領域をグラデーションカラーで表示してくれるので、異常度合いを一目で知ることができます。「CXR-AID」の検出結果をもとに、胸部CT検査で精密に調べた結果、病変を確認した症例はすでに4例ほどあります。検出対象も、主な肺疾患の画像所見である結節・腫瘤影、浸潤影、気胸に限定しているため、注視すべき領域がわかりやすいです。

ヒートマップ表示機能の肺結節候補検出イメージ画像​
これからの診断・検査ニーズを見据え、「CXR-AID」のさらなる進化に期待
「CXR-AID」の今後の活用展望は。

笹井先生 「CXR-AID」の導入以降、有用な胸部CT検査数は増加しました。各診療科の医師が、一般撮影検査により注意深く取り組むようになるのは良いことです。今後は、院内の検出性能を維持しつつ全体効率化を図るために、胸部CT検査の実行に関する判断基準を確立していきたいと思います。

製品名

胸部X線画像病変検出ソフトウェア CXR-AID

販売名

胸部X線画像病変検出(CAD)プログラム LU-AI689型

認証番号

30300BZX00188000

本記事の関連資料をダウンロード
  • 胸部X線画像病変検出ソフトウェア「CXR-AID」のカタログ
  • 本記事のPDFデータ