Select Your Location

This is Fujifilm Japan website.
To browse products and services available in your area,
please choose another country or region.

See all countries and regions

You are accessing from the United States. To browse Fujifilm USA website, please click the following link.

Fujifilm USA Website

保護具用防曇フィルム : 概要

呼気による曇りを抑え、安全性と見やすさを兼ね備えた高機能フィルム

保護具用防曇フィルムとは?

感染症のもととなる飛沫を防ぐことを始めとして、さまざまな目的で顔面を保護する道具が使用されています。これらの保護具は、「顔を保護する安全性」と「安定した視認性」が求められますが、顔に近いため、汗や呼気中の水分によって曇りが生じてしまうケースもあり、着実な防曇ソリューションが重要です。
富士フイルムの防曇フィルムは、こうしたニーズにしっかりおこたえします。

防曇の仕組み

防曇フィルムの貼られていないガラスの場合、ガラス上で暖かい空気が冷やされると、結露が始まり、時間がたつとガラス表面に付着した水分が増え、水滴がどんどん大きく成長することで、ガラスは「曇った状態」となってしまいます。

富士フイルムの防曇フィルムを貼ったガラスの場合、初期段階ではガラス上で結露する水分をフィルム内に吸収(吸湿性)します。さらにフィルム内に吸収できる水分量が飽和すると、フィルム表面で水膜を形成します。この結果、付着した蒸気が素早く表面になじみ(親水性)、水滴にならないため、曇りを抑えます。このように、蒸気の付着しはじめから、飽和・水膜形成に至るまで、比較的長時間に渡り視認性を保ち続けることができます。

冷蔵/冷凍の場合

ガラス等、基材表面の水滴付着による曇りを「吸湿」により抑制し、内部の視認性を保ち続けます。

浴室の場合

ガラス等、基材表面の水滴付着による曇りを「親水」により抑制し、内部の視認性を保ち続けます。

当社のガラス用防曇フィルムの特長

富士フイルムの防曇フィルムは、写真フィルムやディスプレイ用材料など、優れた光学特性が求められる用途で用いられてきた、ユニークな素材を基材フィルムに使用。さらに、この基材フィルムに特殊な表面処理を加える事により、優れた特長を発揮しています。

  1. 吸湿性による安定した防曇性能
    基材フィルムが本来持つ吸湿性に加え、表面処理によりさらに吸湿性を高めました。このため、付着した蒸気を素早く表面で吸収。水滴にならず、安定した防曇性を発揮します。
     
  2. 透明性
    基材フィルムの素材特性とフィルム化製造技術によって、高い透明性を実現しています。
     
  3. 耐久性
    一般的なコーティングは、拭き掃除によってコーティング素材が取れ、防曇性が損なわれてしまいます。これに対し、富士フイルムは、コーティングではない特殊な表面処理方法を採用。防曇機能層を基材フィルムと一体化させ、高い耐久性を実現しました。
     
  4. バイオマス
    自然由来原料を使用しており、バイオマス度40%超を実現しています。

活用用途