Select Your Location

This is Fujifilm Japan website.
To browse products and services available in your area,
please choose another country or region.

See all countries and regions

You are accessing from the United States. To browse Fujifilm USA website, please click the following link.

Fujifilm USA Website

FUJIFILM WORKFLOW XMF : 導入事例

「Adobe PDF Print Engine」を採用した次世代ハイブリッドワークフローシステム。システム内にジョブ管理やCMS、面付けエンジンなどを統合し、デジタル印刷機とオフセット印刷機の効率的な一元管理が実現します。

導入事例

  • 若草印刷株式会社 様

    大貼り面付け、刷版振り分けの自動化で現場の作業負荷を大幅軽減
    生産工程の省力化で人材の能力を最大限に引き出す

    昨今、印刷業においては、労働人口の減少や、小ロット・多品種化、短納期化が進む中、「工程全体の生産性をいかに最大化するか」が重要な課題になっており、作業の標準化・自動化、ミス・ロスの低減による生産効率向上が求められている。2019年11月11日~13日に京都で開催された『THINK SMART FACTORY 2019』では、メーカー・ベンダー14社がこれらの課題対する一つの方向性をSmart Factoryという形で提案した。印刷業界でも生産効率向上への取り組みが高まるなか、さまざまな自動化ツールを活用して工程変革を進めているのが、群馬県に本社を置く若草印刷(本社:富岡市黒川710-1、代表取締役社長:田村英三氏)だ。具体的な取り組み内容とその効果などについて、代表取締役社長・田村英三氏、制作部データベース課課長・堀口亮氏に伺った。

    詳しく見る
  • 大平印刷株式会社様

    データ・情報の集約により大幅な効率化を実現、残業削減へ

    清酒「松竹梅」で有名な宝酒造㈱やタカラバイオ㈱などが名を連ねる「宝グループ」のグループ企業で、各種商業印刷、ラベル・パッケージ、Web制作・プロモーション、特殊印刷などを手掛けている昭和32年創立の大平印刷株式会社。「XMF」「XMF Remote」を同社が導入し、他社ワークフローから置き換えたのは4年前である。同社が「XMF」を導入した経緯と効果、今後の展望について、執行役員 営業企画部 統括部長 杉本 豊明氏と制作部副部長 プリンティングディレクター 石田 幸義氏に伺った。

    詳しく見る
  • 株式会社公栄社 様

    業務の流れを「見える化」し、中間材料を必要最低限に

    株式会社公栄社は、昭和45年創業のデザインから印刷まで手がける企業で、かつてデジタルに移行しつつある時代に、いち早く汎用マシン(Macなど)を使ったデジタル化対応を行うなど、常に最新の設備を導入してきた歴史がある。ところが、デジタル化を進めても従来の分業化が横たわりアナログ的な要素が介在していた。デジタルをデジタルで完了させ業務の効率化を推し進めるための仕組みに選んだのが富士フイルムの「XMF」であった。同社がXMFを導入した経緯と効果、今後の展望について、庄司ゼネラルマネージャーに伺った。

    詳しく見る
  • 服部プロセス株式会社 様

    プリプレス業務を標準化、“顧客第一主義”に徹する

    昭和41年創業の服部プロセス株式会社は、「お客様第一主義の精神」に徹し、いかにして顧客に高いサービスを提供できるかを追及している。その一環として富士フイルムのワークフローシステム「XMF Complete」と「XMF Remote」を活用し、すべてのジョブの進捗状況を社内の誰からでも見えてかつ出力指示ができる仕組み(全ジョブ運用)によるプリプレス業務の標準化を達成している。同社が「XMF」を導入した経緯と効果について、服部社長、髙島取締役、羽田課長、福浦主任に伺った。

    詳しく見る
  • 株式会社昭和堂 様

    業務の一元管理化を達成し、既存の印刷業から脱却へ

    株式会社昭和堂は、「お客様あっての昭和堂」の気持ちを大切にし、顧客とエンドユーザーの間を立ち位置と定め、「一流の印刷部門を持つ情報処理会社、お客様のコミュニケーションをサポートする会社」を目指している。同社は、さらなる業務の効率化を目指し、富士フイルムの「XMF Complete」「XMF Remote」を導入し、全ジョブ運用による業務の一元管理化を達成している。同社の「XMF」導入の経緯と効果、今後の展望について、中尾執行役に伺った。

    詳しく見る
  • 大場印刷株式会社 様

    CTP室の無人化達成、RIPフロー中心に業務組み立てる

    大場印刷株式会社は、昭和25年創業の歴史ある企業だ。経営理念「五感に響くコミュニケーション」を追求し、時代のニーズを先取りした技術革新に取り組んできている。同社は2年前、富士フイルムの「XMF」を更新して、CTP出力オペレーションの効率化、使用インキの削減対策などへの挑戦を続けている。同社が「XMF」を導入した経緯と効果について、土屋取締役に伺った。

    詳しく見る
  • 株式会社正文舎 様

    インキが5~6%削減、乾燥性向上でパウダー量10%削減、生産効率大幅アップを実現

    正文舎は1934(昭和9)年創業の老舗印刷会社。活版・電算写植の時代から一貫して「美しい文字組版」にこだわり続け、とくに文字物の組版・印刷品質には定評がある。同社では、2016年4月から『プリントナビゲーション』を活用し印刷品質改善の取り組みをスタートし、また、RIPの段階で『XMF』のインキ削減機能を活用している。同社の『プリントナビゲーション』と『XMF』の導入の経緯と効果について、成田工場長と河合課長に伺った。

    詳しく見る
  • 三浦印刷株式会社 様

    安定したCTP出力実現、フロー全体が効率アップ。

    詳しく見る [PDF]
  • 株式会社若草印刷 様

    データ一元化で効率向上、あらゆるトラブルが減る。

    詳しく見る [PDF]
  • 勝美印刷株式会社 様

    効率化で大幅な業務改善、従業員の多能化が顕著に。

    詳しく見る [PDF]
  • 東京リスマチック株式会社 様

    すべての仕事を一元化。顧客の利便性を追求していく。

    詳しく見る [PDF]
  • 島津印刷株式会社 様

    グループの力発揮のため、MISと連携でさらなる自動化へ。

    詳しく見る [PDF]
  • 株式会社第一印刷所 様

    ことづくりへ進化のため、一気通貫の生産体制へ。

    詳しく見る [PDF]
  • 株式会社新晃社 様

    「テンプレート」を有効に使う。今後、受注増時に増設検討。

    詳しく見る [PDF]
  • オカムラ印刷株式会社 様

    社員の付加価値創出、顧客の要望に知恵出し合う。

    詳しく見る [PDF]
  • 株式会社遊文舎 様

    社員の付加価値創出、顧客の要望に知恵出し合う。

    詳しく見る [PDF]
  • 株式会社総合印刷髙永 様

    面付け作業で効果発揮、顧客に高付加価値を提供。

    詳しく見る [PDF]
  • 株式会社スバルグラフィック 様

    印刷のデータを最適化、生産効率が2倍にアップ。

    詳しく見る [PDF]