保育実習支援システム

保育実習における『実習の円滑な実施』や『学習効果向上』を目的としたクラウド型のWebシステムです

こんなお悩みありませんか?

  • 学生の皆様の実習状況や指導者様の指導内容を把握することが難しい
  • 実習に関する業務負荷が年々増加してる
  • 実習のICT化をしたいが、何から始めていいのかわからない

そのお悩み、保育実習支援システムが解決します。

solution

解決のための3つのポイント

学生の皆様による実習記録から、教員・指導者の方々による実習状況確認・助言・評価など一連の実習運営をWeb上で完結できます。

Point1

学生・教員・指導者の皆様の3者間コミュニケーションをリアルタイムに共有

Point2

実習のICT化で実習業務の効率化を実現

Point3

豊富な導入実績があるクラウドサービス

Point1

実習記録の確認・共有が容易になり、学びの質を高め、効果的な実習指導を実現

複数の教員・指導者の方々がリアルタイムに学生の皆様の実習状況を把握し、的確なフォローアップを行うことで実習時の学習効果向上を実現いたします。

実習状況の記録と振り返り

学生の皆様はいつでもシステム上で実習記録を振り返ることができ、教員・指導者の方々からのアドバイスを直ちに確認し、その後の実習に活かすことができます。記録はセキュアなクラウド環境で一元管理することで、紛失リスクも回避することができます。

実習記録の連続性

学生の皆様の実習記録がすべて蓄積されるため、教員様が変わった際も、教員・指導者の方々はこれまでの実習状況を確認して次の実習を行うことができます。これにより、連続性・一覧性をもって効果的な実習が実現します。

Point2

実習のICT化により、実習業務を効率化

効果的で効率的な訪問指導を実現
訪問指導前に学生の皆様の実習日誌やチェックリストを確認することで、指導ポイントの明確化など、指導の質を担保しながら訪問時間などの効率化が図れます。

関連業務の削減
出欠席や実習評価などのデータが、システム上で収集・集計されるため、作業に要する時間を大幅に軽減することができます。

実習施設様とのやり取りを削減
システム上のメール機能やファイル添付機能を活用いただくことで、実習施設様との連絡・書類の郵送などの業務を削減することができます。

Point3

薬科大・薬学部実務実習の豊富な導入実績をもとにした保育実習支援システム

本システムは、全国薬科大・薬学部様77大学のうち68大学の88%で採用していただき、薬学生の皆様約1万人、病院1,800施設、指導薬剤師様2万人が利用している豊富な導入実績をもとに、保育士版をリリースしております。

service

サービス概要

保育士養成の実習現場において、学生・教員・実習指導者の皆様の3者間コミュニケーションツールとして、実習の円滑化や学習効果向上を実現します

保育実習支援システムの利用により、学生の皆様は実習日誌や実習評価を登録し、教員様は学生の皆様の実習内容をリアルタイムに把握することができるため、必要なサポートを行うことが可能です。また、実習記録の蓄積によって、実習先の指導者様は学生の皆様の経験内容をシステム上で確認し、養成校の教員様と共通認識のもとに実習を進めることができます。
function

機能

自己評価と指導者評価をすり合わせ、指導内容の理解度を向上

日々の日誌の振り返りや1週間を通じての改善策の記載、指導者コメントの確認ができるため、翌日や翌週の実習に役立てられ、自己評価と指導者評価をすり合わせ、自身の到達度を把握できます。

学生

具体的な指導の伝達・記録がオンライン上で迅速に

指導者様は事前に学生の皆様のプロフィールを確認することで、事前準備をすることができます。手書きと比較し、迅速かつ的確に時間を気にせず熟慮してコメントができ、効果的な指導の実施を実現します。

指導者

必要に応じて適切に実習中の学生の皆様をサポート

巡回指導前に日誌内容などを確認することで、実習時のモチベーションを維持し、離脱・退学などの防止対策を行うことが可能です。また、実習成績評価のためのエビデンスとしても活用できます。

教員

system

システム利用環境

PC用サイト:推奨環境

項目 内容
OS Windows® 10
ブラウザ Microsoft Edge(最新版)、Google Chrome (最新版)

スマートフォン用サイト:推奨環境

項目 内容
iPhone iOS15、safari(最新版)
Android 11、Google Chrome(最新版)
flow

導入までの流れ

ステップ1

実習担当教員様・実習担当者様へのシステム紹介

ステップ2

学科内の教員・学科長の皆様へのシステム紹介

ステップ3

学内決済へ向けての支援

お求めの情報は見つかりましたでしょうか?

詳細を知りたい⽅、ご興味を持って頂いた⽅ はお気軽にこちらからご相談ください。
※お急ぎの方は03-5352-7500までお電話ください。

個⼈情報の取り扱いについては、個⼈情報保護⽅針をご確認・ご承諾の上、「承諾して送信する」ボタンをクリックしてください。
本フォームにご記⼊いただいた情報は、サービス・セミナーの情報提供などに使⽤させていただくことがございます。

弊社への個⼈情報の提供は任意となっておりますが、ご提供いただけない場合は、提供できないサービス(お問い合わせ等への対応を含む)もあります。