Select Your Location

This is Fujifilm Japan website.
To browse products and services available in your area,
please choose another country or region.

See all countries and regions

You are accessing from the United States. To browse Fujifilm USA website, please click the following link.

Fujifilm USA Website
ニュースリリース

2022年10月3日

新開発の高性能振動子により超音波画像の高画質化を実現し、病変の詳細な観察をサポート

上部消化管用超音波スコープ「EG-740UT」新発売

富士フイルムヘルスケアの超音波診断装置「ARIETTA 850」と接続して使用可能

このニュースリリースは、報道機関向けに発信している情報です。

富士フイルム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:後藤 禎一)は、超音波スコープの新ラインアップとして、上部消化管用超音波スコープ(コンベックス走査方式※1)「EG-740UT」を富士フイルムメディカル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:川原 芳博)を通じて10月26日より発売します。

「EG-740UT」は、超音波の送受信感度を向上させた新開発の高性能振動子を搭載することで、超音波画像の高画質化を実現し、病変の詳細な観察をサポートする超音波スコープです。さらに、「EG-740UT」を使用して病変の処置・治療を行う際、処置具のスムーズな交換を支援する「ガイドワイヤロック機構」を新たに搭載。治療にかかる時間を短縮することが期待できます。また、富士フイルムヘルスケア株式会社の超音波診断装置「ARIETTA 850※2」と接続して使用でき、「ARIETTA 850」に搭載された鮮明で見やすい画像を追求した画像処理技術や多彩な診断アプリケーションと組み合わせて、超音波スコープを用いた検査を効率的にサポートします。

[画像]上部消化管用超音波スコープ「EG-740UT」の製品画像

上部消化管用超音波スコープ「EG-740UT」

[画像]「EG-740UT」の先端部

「EG-740UT」の先端部

超音波スコープは、先端部に超音波振動子を搭載した内視鏡で、体内に挿入し、胃などの消化管の内部から超音波を当てることで、膵臓や胆嚢など消化管に隣接する臓器にある病変の詳細な観察をサポートします。近年では、超音波スコープで病変に針を穿刺して病変部の細胞・組織を採取し診断(細胞診・組織診)を行ったり、膵臓にできた嚢胞(液体がたまった袋)を開腹せずに治療するなど、患者の身体的負担が少ない手技が普及しています※3。このような中、超音波スコープを用いた検査や治療では、超音波の届きにくい深部まで観察し病変を見逃さずに正確な診断を行うことや、短時間で安全に手技を遂行することが求められています※4

今回発売する「EG-740UT」は、超音波の送受信感度を向上させることで現行機※5よりも高画質な超音波画像を実現し、腫瘍の位置や大きさなど病変の詳細な観察をサポートする超音波スコープです。また、処置具を目的の位置に届けるために用いるガイドワイヤの動きを固定する「ガイドワイヤロック機構」を新たに搭載。「EG-740UT」を使用した病変の処置・治療時に、ガイドワイヤが意図せず動くことを防止し、処置具の素早く確実な挿入・交換を支援します。

富士フイルムは、今後も医療現場のニーズにこたえる幅広い製品・サービスの提供を通じて、検査の効率化と医療の質の向上、人々の健康維持増進に貢献していきます。

1. 品名

上部消化管用超音波スコープ(コンベックス走査方式)「EG-740UT」
販売名:超音波内視鏡 EG-740UT / 認証番号:第 302AABZX00079000 号

2. 発売時期

2022年10月26日(日本)

  • * 欧州では2022年10月下旬、米国では2022年11月下旬より順次発売予定

3. 主な特長

(1) 新開発の高性能振動子により超音波画像の高画質化を実現

現行機※5よりも超音波の送受信感度を向上させた高性能振動子を搭載。微小な反射信号をとらえることにより、高画質な超音波画像が得られ、超音波の届きにくい位置にある膵臓などの臓器の観察をサポートします。

(2) ガイドワイヤロック機構を採用

超音波スコープを用いた治療では、ガイドワイヤに沿わせて必要な処置具を挿入・交換を行います。手元のレバーを倒すだけでガイドワイヤを固定できる「ガイドワイヤロック機構」を新搭載。「EG-740UT」を使用した病変の処置・治療時に、ガイドワイヤが意図せず動くことを防ぎ、処置具の素早く確実な挿入・交換を支援します。

(3) 富士フイルムヘルスケアの超音波診断装置「ARIETTA 850」と接続して使用可能

富士フイルムヘルスケアの超音波診断装置「ARIETTA 850」を接続可能な医療機器として、日本・欧州・米国で認可を取得。「ARIETTA 850」に搭載された、浅部から深部まで鮮明で見やすい画像を追求した画像処理技術や多彩な診断アプリケーションとの組み合わせで、超音波スコープを用いた検査を効率的にサポートします。
なお、当社が販売する上部消化管用超音波スコープ(コンベックス走査方式)「EG-580UT」・上部消化管用超音波スコープ(ラジアル走査方式)「EG-580UR」も、「ARIETTA 850」と接続可能な医療機器としての認可を取得しています。

  • ※1 超音波振動子から扇形状に超音波が発信される方式。この他に、超音波振動子から360度全周にわたり超音波が発信されるラジアル走査方式がある。
  • ※2 販売名:超音波診断装置 ALOKA ARIETTA 850、一般的名称:汎用超音波画像診断装置、認証番号:228ABBZX00147000
    「ALOKA ARIETTA 850」は「ARIETTA 850」の呼称です。また、日本国内でのみ販売している「ALOKA ARIETTA 850LE」も「EG-740UT」に接続可能な医療機器です。
  • ※3 国立がん研究センター中央病院ウェブページ「超音波内視鏡(EUS)について」
  • ※4 (a)Yosuke Nakai et al. Towards best practice in Endoscopic ultrasound-guided fine-needle aspiration(EUS-FNA), Gastroenterological Endoscopy2014:56:7, 2141-49 (b)Hiroyuki Isayama et al. Clinical practice guidelines for safe performance of endoscopic ultrasound/ultrasonography-guided biliary drainage: Journal of Japan Biliary association 2018, 2019:33:5, 793-816
  • ※5 販売名:超音波内視鏡 EG-580UT、一般的名称:超音波軟性胃十二指腸鏡、認証番号:226AABZX00141000

お問い合わせ

報道関係

富士フイルムホールディングス株式会社
コーポレートコミュニケーション部 広報グループ  

お客さま

富士フイルムメディカル株式会社
営業本部 マーケティング部

  • * 記事の内容は発表時のものです。最新情報と異なる場合(生産・販売の終了、仕様・価格の変更、組織・連絡先変更等)がありますのでご了承ください。