富士フイルム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:後藤 禎一)は、小型軽量性とクラス最高*1の30倍ズームを両立した4K対応の放送用ズームレンズ「FUJINON LA30x7.8BRM-XB2」(以下、LA30x7.8BRM)を開発しました。
LA30x7.8BRMは、2/3インチセンサーを搭載した放送用カメラに対応し、広角7.8mmから望遠234mmの幅広い焦点距離をカバーしつつ、全長190mm・約1.8kgと小型軽量を実現しました。ズームやフォーカス、アイリスの位置情報を高精度で検出可能な新開発のドライブユニットを搭載。バーチャルプロダクションやリモート撮影などの用途に最適です。
当社は、LA30x7.8BRMを4K対応の放送用ズームレンズの新たなラインアップとして、2025年中に発売する予定です。2025年4月6日~4月9日に、アメリカのラスベガスで開催される国際放送機器展「2025 NAB Show」にてLA30x7.8BRMを参考展示します。

FUJINON LA30x7.8BRM-XB2
近年、動画配信プラットフォームの急拡大により、報道・ドキュメンタリー・スポーツ・ライブなどの多様な映像コンテンツが増えています。一方、映像コンテンツの撮影現場では、増え続けるコンテンツに人手が追い付かず、制作費をおさえながら、高品質な映像を少人数で効率的に撮影できる機材へのニーズが高まっています。こうしたニーズに対し、当社は2019年に4K対応の放送用ズームレンズ「FUJINON LA16x8BRM-XB1A」を発売。全長163.8mm・約1.6kgと小型軽量、かつコストパフォーマンスに優れたレンズとして、好評をいただいています。
今回開発したLA30x7.8BRMは、4Kに対応した放送用ズームレンズで、広角7.8mmから234mmの幅広い焦点距離をカバーするクラス最高の30倍ズームと、全長約190mm・質量約1.8kgの小型軽量性を両立し、撮影現場での機動性を高めます。また、新たに搭載したドライブユニットはズームやフォーカス、アイリスなどの高精度な位置検出に対応しており、被写体と仮想の背景を組み合わせて撮影するバーチャルプロダクションや同時に複数台のカメラを操作するリモート撮影に最適です。
当社は、長年、カメラオペレーターのきめ細かなニーズをとらえた放送用レンズを開発・提供する中で、2015年には世界で初めて4K対応放送用レンズを発売。8K対応放送用レンズもラインアップし、映像の高画質化をリードしてきました。当社は今後も、高性能なレンズ、さらには快適な撮影をサポートするアクセサリーを開発・提供し、多様化する映像制作現場のニーズに応えていきます。
- *1 ENGスタイル(報道現場などで肩に担いで撮影する方式)の2/3インチセンサーを搭載した4Kカメラ用ポータブルレンズにおいて。2025年3月(富士フイルム調べ)
記
1. 開発品名
放送用ズームレンズ「FUJINON LA30x7.8BRM-XB2」
2. 主な特長
(1) クラス最高の30倍ズームと全長約190mm・質量約1.8kgの小型軽量性を両立
- リアフォーカス方式*2を採用し、当社が長年培ってきた独自のレンズ設計技術を生かしてレンズ構成や制御方法を最適化することで、クラス最高の30倍ズームと、全長約190mm・質量約1.8kgの小型軽量性を両立しました。
- 小型軽量ながら広角7.8mmから234mmまでの望遠撮影が可能なため、カメラを肩に担いで撮影する「肩担ぎスタイル」での負担を軽減し、1本で多彩なシーンを撮影できます。
- *2 ピントを合わせる際、レンズの後部が動いて合焦する機構
(2) 新開発のドライブユニットを搭載し、高い運用性と機能性を実現
- レンズのズーム・フォーカス・アイリスの位置情報を16bitの分解能で出力することで、高精度な位置検出が可能。被写体と仮想の背景映像を組み合わせて撮影する、バーチャルプロダクションに最適です。また、複数台のカメラを同時に操作するリモート撮影などにも対応し、撮影セットの簡素化や省人化など、効率的な運用が可能です。
- 広角端から望遠端までのズーミングにおいて、最高速1.0秒、最低速120秒を実現。スポーツ中継では、素早く動く被写体を的確にとらえた映像を、音楽ライブ配信では、スローかつスムーズなズーミングにより表現力に富んだ映像を撮影できます。
(3) ズーム全域で4K対応の高い光学性能を発揮
- 当社独自の光学シミュレーション技術を活用し、画面周辺の解像力低下とあらゆる収差を抑えることで、ズーム全域で4K画質を実現。また、当社独自の多層コーティング処理「HT-EBC(High Transmittance Electron Beam Coating)」により、光の透過率や色再現性を高めています。
(4) 快適な撮影をサポートする機能を搭載
- ドライブユニットにあるボタン一つで調整可能な電動式フランジバック*3調整機能を搭載。スピーディーで効率的な調整を実現します。
- フォーカスリングをスライドさせることで前玉から0.05mまで至近距離撮影を可能にするマクロ機能を搭載。料理や小物などアップが求められる被写体を4K高画質で演出可能です。
- *3 レンズの取付基準面からセンサーまでの距離
ニュース用画像データ

ZIP: 14.5MB
お問い合わせ
報道関係
富士フイルムホールディングス株式会社
コーポレートコミュニケーション部 広報グループ
お客さま
富士フイルムイメージングシステムズ株式会社
コンシューマー事業推進本部 オプティカル事業部
- * 記事の内容は発表時のものです。最新情報と異なる場合(生産・販売の終了、仕様・価格の変更、組織・連絡先変更等)がありますのでご了承ください。