Select Your Location

This is Fujifilm Japan website.
To browse products and services available in your area,
please choose another country or region.

See all countries and regions

You are accessing from the United States. To browse Fujifilm USA website, please click the following link.

Fujifilm USA Website
ニュースリリース

2024年4月12日

バイオ医薬品の開発・製造受託事業の成長を一段と加速

北米拠点に約1,800億円の大規模投資を決定

現在建設中のノースカロライナ新拠点へ投資し、抗体医薬品の原薬製造設備を大幅増強

このニュースリリースは、報道機関向けに発信している情報です。

富士フイルム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:後藤 禎一)は、バイオ医薬品の開発・製造受託事業の成長を一段と加速させるため、バイオ医薬品CDMO※1の中核会社であるFUJIFILM Diosynth Biotechnologies(フジフイルムダイオシンスバイオテクノロジーズ)(以下FDB)の北米拠点に約1,800億円(12億ドル)の大規模投資を行います。今回、FDBがノースカロライナ州ホーリースプリングス市に建設している新拠点(以下ノースカロライナ新拠点、2025年稼働予定)に新たな設備投資を行い、抗体医薬品の原薬製造設備を大幅増強させます。なお、増強設備の稼働は2028年を予定しています。

抗体医薬品市場は、抗体薬物複合体(ADC)※2や、バイスペシフィック抗体※3を用いた次世代型の需要拡大も加わり、年率8%で成長することが見込まれています※4。当社は、抗体医薬品の生産能力の大幅増強に向けて20,000リットルの動物細胞培養タンクの設備投資を進めています。現在、デンマーク拠点では稼働中のタンク6基に加えて14基※5、ノースカロライナ新拠点では8基の導入を進行中。高い生産性と各種認証取得実績があるデンマーク工場と設計・設備を共通化し他拠点に展開するアプローチ(KojoX(コ―ジョーエックス))による設備増強で、拠点間の迅速な技術移管を実現し、高い品質の確保や建設リードタイムの短縮化を図っています。

今回、当社は、現在増強中の生産能力を上回る、抗体医薬品の旺盛な製造委託ニーズを受け、現在8基のタンクを建設中のノースカロライナ新拠点に、あらたに20,000リットルの動物細胞培養タンク8基を導入します。これにより、ノースカロライナ新拠点における同サイズのタンク数を16基まで拡大させ、抗体医薬品の原薬の生産能力を大幅に増強させます。尚、ノースカロライナ新拠点は、北米でのバイオCDMO製造拠点として最大級の原薬生産能力を有することになります※6
また、ノースカロライナ新拠点は、原薬製造から製剤化・包装までを一貫して受託できる拠点とするために、現在設備の導入を進めており、原薬の大量製造に限らず幅広い顧客ニーズに応えていきます。
さらに、ノースカロライナ新拠点で使用するすべてのエネルギーを、再生可能天然ガス※7や敷地内の太陽光発電の利用、バーチャルPPA導入による12.5万MWh/年の再エネ電力証書の購入で相殺し、実質的にCO2排出ゼロを実現していきます。また、当社CSR計画「Sustainable Value Plan2030」で定めた目標※8の下で、水使用量・廃棄物の削減に対する取り組みを推進していきます。なお、ノースカロライナ新拠点は、米国グリーンビルディング協会(USGBC)により、建物の環境性能を評価する世界的な認証制度であるLEEDゴールド認証を取得する見通しです。

当社は、抗体医薬品や細胞治療薬、遺伝子治療薬、ワクチンなど幅広いバイオ医薬品を対象に生産プロセス開発受託、小規模生産から大規模生産、原薬から製剤・包装までの製造委託ニーズに応えていきます。顧客から信頼される真のパートナーとなり、最先端の医薬品を、安心できる品質で、より早く、より多くの患者に届けられるように顧客をサポートし、アンメットメディカルニーズへの対応などの社会課題の解決、さらにはヘルスケア産業のさらなる発展に貢献していきます。

  • ※1 Contract Development & Manufacturing Organizationの略。生産プロセス開発や安定性試験、治験薬の開発・製造、市販薬の製造まで幅広いサービスを製薬企業などに提供する。
  • ※2 Antibody-drug conjugateの略。抗がん剤などの薬物と抗体を組み合わせた医薬品。がん細胞などの細胞表面に存在する抗原とADCの抗体が結合することで薬物を直接届けられるため、少ない副作用で高い治療効果を得られると期待されている。
  • ※3 2種類の抗原と結合できる抗体。異なる抗原と同時に結合することで、薬効の増強や新たな薬効の発現が期待されている。
  • ※4 Evaluate Pharma® World Preview を基にした当社推計。2022年~2030年の市場成長率。
  • ※5 第一次:6基(2024年稼働予定)、第二次:8基(2026年稼働予定)の設備増強により計14基となる。
  • ※6 2024年4月12日現在。当社調べ。
  • ※7 化石天然ガスの代替使用のために改良されたバイオガスのことで、埋立地などで発生するガスを供給源とする。
  • ※8 2030年度までに富士フイルムグループによる水投入量および廃棄物発生量をそれぞれ30%削減(2013年度比)。

ノースカロライナ新拠点における設備投資

 今回の設備投資現在進行中の設備投資
設備投資内容      原薬製造ライン  
20,000リットル動物細胞培養タンク(8基)の追加導入    

原薬製造ライン
20,000リットル動物細胞培養タンク(8基)の導入

製剤製造ライン

  • 全自動型製剤製造システムの導入

包装ライン

  • 多品種のシリンジ用デバイスの組立が可能な機器や自動ラベル貼付・梱包装置などの導入
投資金額約1,800億円(12億ドル)約2,000億円(20億ドル)超
新規雇用人数2031年までに680人2028年までに725人
稼働時期2028年2025年

お問い合わせ

報道関係

富士フイルムホールディングス株式会社
コーポレートコミュニケーション部 広報グループ

その他

富士フイルム株式会社 バイオCDMO事業部

  • * 記事の内容は発表時のものです。最新情報と異なる場合(生産・販売の終了、仕様・価格の変更、組織・連絡先変更等)がありますのでご了承ください。