FUJIFILM

医療従事者向け情報

本ページのコンテンツは医療従事者の方を対象としており、一般の方への情報提供を目的としたものでありません。

あなたは医療従事者ですか?

You are accessing from the United States. To browse Fujifilm USA website, please click the following link.

Fujifilm USA Website

4G CMUT

当社は半導体プロセスによるCMUT(Capacitive Micro-machined Ultrasound Transducer)技術を用いたプローブを世界で初めて実用化しました。4G CMUT(CMUTリニア SML44 プローブ)は1本で幅広い領域の超音波検査をサポートします。

このコンテンツは医療従事者向けの内容です。

製品の特長

当社は2009年に世界初のCMUT技術を用いたプローブ「Mappie」を発売。以降も、継続的にCMUT技術の研究開発を続けてきました。
そして2017年に初めてTHI実用化に成功したプローブが第四世代CMUT(4G CMUT)です。

ユーティリティーリニア -超音波画像診断の新しいスタイル-

高分解能・超広帯域(2~22MHz)な4G CMUTは幅広い領域を高精細に観察可能で、リニアプローブが用いられる全身の検査をプローブ切替えなしで行なうことが出来ます。

CMUT技術

CMUTCapacitive Micro-machined Ultrasound Transducer
(静電容量型マイクロマシン超音波トランスデューサ)

特徴1 -Cell-

従来プローブ

圧電セラミックは人体に対して非常に硬く、整合層が必要になるため、パルス波形の劣化(尾引き)が発生します。

人体模擬組織(ゲル)内のワイヤ断層像

4G CMUT

CMUTの振動膜は軽く、生体に近いため整合層が不要になり、生体へ理想的なパルスを送信することができます。

高分解能・超広帯域

人体模擬組織(ゲル)内のワイヤ断層像

特徴2 -Matrix-

CMUTセルの配列をマトリックス化することにより、短軸方向にも超音波ビームを絞ることが可能になり、浅部から深部まで均一な画像を描出します。

お問い合わせ

この製品・ソリューションに関するお問い合わせ、資料請求は、富士フイルムメディカル株式会社 までお気軽にお問い合わせください。