このウェブサイトはクッキーを使用しています。このサイトを使用することにより、プライバシーポリシーに同意したことになります。

日本

導入事例

Hydro Ag+ が高速バスの感染症対策作業の負担軽減に貢献

九州産交バス株式会社

このコンテンツは医療従事者向けの内容です。

熊本県を拠点に各種のバス事業を展開している九州産交バス。全116台の高速・長距離バスの定期除菌にHydro Ag+アルコールスプレーを採用した狙いとは?(富士フイルムメディカル広報誌「AtoZ」2021年春号に掲載)

九州産交バス株式会社
運行本部 熊本営業部長
小栁 亮 氏

コロナ禍で感染症対策を強化 除菌持続時間の長さに惹かれた

九州産交バスの感染症対策への取り組みは。

当社では、以前から乗務員のマスク着用や車内換気、座席等のアルコール消毒、次亜塩素酸による空間除菌などを行い、感染症対策に力を入れてきました。そうした中で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って感染症対策をさらに強化し、客席へのパーティションの設置や深紫外線LEDによる空気清浄などに加え、今年2月からはHydro Ag+アルコールスプレーによる定期除菌を開始しました。

Hydro Ag+アルコールスプレーを導入した経緯は。

お客さまの安全・安心と除菌を行う従業員の負担軽減という観点から、除菌効果が長く持続し、新型コロナウイルスへの効果が期待できる製品を探していた時に、インターネットでHydro Ag+のことを知りました。
そこで、自ら購入して自宅でいろいろと試してみたところ、お風呂場のカビが生えなくなる、クルマ特有のイヤな匂いが抑えられるなどの効果を実感しました。そして、2020年11月のニュースリリースで富士フイルムと帯広畜産大学との共同研究結果の発表が最後の決め手となりました。

私は、日頃からさまざまなメーカーに感染症対策製品に関する問い合わせをしていますが、その中で富士フイルムは最初の問い合わせの時から非常にレスポンスが良く、現在も迅速かつ丁寧に対応していただいています。そうした対応の良さも導入の後押しになりました。

従業員の負担が軽減し、コスト削減にもつながった

今後、さらに多くの場所で活用し、バス業界全体にも広げていきたい

今後、Hydro Ag+アルコールクロス/スプレーの使用を検討している場所は。

経営の状況や費用対効果、お客さまからの反応など、さまざまな要素を検討しながらにはなりますが、当社が所有する約700台のバス全車両での使用や、当社グループが運営するレストラン、バスターミナル等での使用も提案していければと思っています。併せて、社内、グループ内にとどまらず、他のバス会社にもHydro Ag+アルコールクロス/スプレーが医療現場で信頼を得ていることや持続除菌の良さを伝えて、バス業界全体に広げていきたいと考えています。

今後、富士フイルムに期待することは。

今後も医療現場向けの製品開発で培った技術を活かして、広く我々の安全・安心につながる製品を生み出していただければと期待しています。