Select Your Location

This is Fujifilm Japan website.
To browse products and services available in your area,
please choose another country or region.

See all countries and regions

You are accessing from the United States. To browse Fujifilm USA website, please click the following link.

Fujifilm USA Website

猫の健康のために : 猫の健康のために

飼主に抱かれる猫
健康診断結果の読み方

猫の健康診断のすすめ

家族のように大切なねこちゃん。ご家族さまなら誰もが、ずっと元気でいてほしいと思いますよね。そこで、定期的に健康診断を受けることをお勧めします。
ねこちゃんは不調を言葉で伝えることができません。このため、ご家族さまが気が付かないうちに病気が進んでいる可能性もゼロではないのです。

定期的な健康診断は、病気の早期発見・早期治療にとても大切。また、普段の「基準値」を把握しておけば、体調不良時との違いも分かりやすくなります。 

いつから?どのくらいの頻度で受けるの?

1歳を過ぎたら…年に1回
シニア期(7歳以上)を迎えたら…年に2回

年齢換算表(参考)

1歳~5歳

1歳17歳
2歳23歳
3歳28歳
4歳32歳
5歳36歳

 

11歳~15歳

11歳60歳
12歳64歳
13歳68歳
14歳72歳
15歳76歳

 

6歳~10歳

6歳40歳
7歳44歳
8歳48歳
9歳52歳
10歳56歳

 

15歳~20歳

16歳80歳
17歳84歳
18歳88歳
19歳92歳
20歳96歳

 

フィラリア予防のすすめ

フィラリア症とは

わんちゃんの病気というイメージが強いフィラリア症ですが、ねこちゃんでも感染することがあります。フィラリアという寄生虫が蚊を介して、ねこちゃんの体に入り込み、心臓や肺動脈に寄生することで、引き起こされる病気です。ねこちゃんの場合は無症状の場合もありますが、「喘息のような咳が出る」「呼吸困難になる」「嘔吐する」「食欲がなくなる」といった症状が出ることがあり、病気が進むと突然死を招くケースもあります。

ねこちゃんの場合、わんちゃんと比べて寄生するフィラリアの数が少なく症状が出にくいこと、検査による診断が難しいことから、 室外飼い・室内飼いに関わらず、お薬を飲んで予防することが大切です。また、気になる症状が見られたら、迷わず動物病院を受診して、検査してもらうことをお勧めします。
 

フィラリアの主な症状

ねこちゃんのフィラリア症では、感染して3~4ヶ月後に、突然下記のような症状があらわれます。
無症状のケースもあるため、感染したことに気づかないままさらに進行すると、突然死を招くこともあります。

  • 喘息のような咳
  • 呼吸困難
  • 嘔吐
  • 食欲がなくなる
フィラリアの主な検査
  • フィラリア抗原・抗体検査
  • 心エコー(超音波)検査
  • 胸部レントゲン検査

1回の採血で、同時に健康チェック(フィラリア感染チェック + 健康診断検査)ができます !
ねこちゃんへの採血の負担を1回で済ませることができます。

監修:岐阜大学 名誉教授 鬼頭 克也 先生
岐阜大学 応用生物科学部 共同獣医学科 獣医内科学 教授 西飯 直仁 先生

本記事は掲載日時点の情報であり、記事の内容や、施設名、所属、役職などは最新の情報とは異なる場合があります。