Select Your Location

This is Fujifilm Japan website.
To browse products and services available in your area,
please choose another country or region.

See all countries and regions

You are accessing from the United States. To browse Fujifilm USA website, please click the following link.

Fujifilm USA Website

店頭に手軽なデジタルサイネージを!

多店舗の情報発信は、Instagram/クラウドを活用したデジタルサイネージ「FBoard」がおすすめ!

店舗販促において、店頭での情報発信にお困りではないですか?

「本日のおすすめ」や各種キャンペーン情報を店頭で発信したいのに・・・

  • ポスター入替に手間がかかる
  • たくさんの情報を表示したい
  • 頻繁に内容を変更したい
  • たくさんの店舗でそれぞれ別の情報を発信したい
  • Instagramを店頭情報に活かしたい
  • デジタルサイネージを手軽に導入したい
  • デジタルサイネージを導入していたが、コンテンツの更新が面倒
  • デザインにもこだわりたい

このようなお悩みにはFBoardがおすすめ!

店頭での情報発信に困っている表情の人たち

FBoardとは

FBoardは、Instagram/Google Drive™を活用したデジタルサイネージです。

FBoardは、Instagram/Google Drive™を活用したデジタルサイネージなのでどこからでも簡単にコンテンツ更新完了できます。

FBoardで解決!

ポスター入替に手間がかかる

FBoardなら、ポスターデータを画像データに変換してアップロードするだけでモニター画面に表示。営業中に「作業」は避けたいけれど、時間帯によってポスターを入れ替えないと・・・こんな時に威力を発揮します。

ポスター貼替作業から、デジタルサイネージに変更したイメージイラスト。

たくさんの情報を表示したい

FBoardなら、表示したい画像をアップロードするだけで更新完了。それをスライドショーのように順番に表示できます。もちろん表示する時間は設定可能です。動画も同様に登録/再生できます。

表示したい画像をセレクトしてスライドショーを流すイメージイラスト。

たくさんの店舗でそれぞれ別の情報を発信したい

FBoardなら、複数の端末をGoogleDrive内のフォルダごとに個別管理。お店ごとに異なった情報を簡単に発信できます。

複数の端末をGoogleDriveのフォルダごとに個別管でき、店舗ごとに異なるコンテンツを簡単に配信できるイメージ図。

Instagramを店頭情報に活かしたい

FBoardなら、GoogleDriveだけでなく、Instagramの記事を表示することも可能。Instagramに投稿するだけで更新完了なのでリアルタイムに情報発信ができます。

店頭での設置イメージ写真。

頻繁に表示内容を変更したい

FBoardなら、表示内容を簡単に変更できます。例えば飲食店さまの場合、モーニングメニュー/ランチメニュー/ディナーメニューでフォルダを用意し、フォルダごとに表示スケジュールを設定すれば自動で表示内容が切り替わります。また、タイムセールなどお客さまを集客したいタイミングではモニター上で簡単に表示内容の変更操作ができます。

フォルダごとに表示スケジュールを設定でき、自動で表示内容が切り替わるイメージ図。

デザインにもこだわりたい

FBoardなら、画面が50cm角の正方形。厚さ1.4cmの薄型で、重さ3.2kgと軽量。裏面がフラットで余計な端子も無いため、壁に額縁のように固定させたり、イーゼルに置くことも可能です。
表示に必要なシステムがディスプレイモニターに内蔵されているので、持ち運びもでき、自由度の高い演出が可能です。

壁に額縁のように設置している写真。

デジタルサイネージを手軽に導入したい

FBoardなら、ディスプレイモニター本体にSTB(再生用PC)が内蔵されており、各種設定は付属のマウスで簡単操作。電源を差すだけなので、設置工事は不要です。Instagramの記事やGoogleDriveの画像・動画はWi-Fiで読み込むので、Wi-Fiが通じていれば(Free Wi-FiでOK)情報更新できます。もし設置場所にWi-Fi環境が無くても、Wi-Fi開通の場所で一度読み込んでしまえばキャッシュで稼働いたします。

STB内蔵Wi-Fi搭載のオールインワンパッケージ。厚さ14㎜、26.5インチのスクエアモニター。

デジタルサイネージを導入していたが、コンテンツの更新が面倒

Boardなら、端末ごとにフォルダで管理。Wi-Fiで情報更新するので1台ずつUSBメモリーを差してコンテンツを読み込ませる必要はありません。また、すでにお使いのディスプレイにHDMI端子がついている場合は、STB(セットトップボックス)を繋ぐことで利用することが可能

STB(セットトップボックス)もあるのでHDMI端子のついた既存ディスプレイも利用可能。

お問い合わせ

製品に関するお問い合わせ・資料請求は、富士フイルムイメージングシステムズ(株)で承っております。電話またはウェブより、お気軽にお問い合わせください。