べてらん君collaboration Plus
デジタルの高速処理と、アナログ的インタフェースの見やすさを兼備したレセプト院内審査支援システム。
このコンテンツは医療従事者向けの内容です。
べてらん君collaboration Plusで請求業務を効率化
退勤後に自動でチェック・
出力を完了
帰り際に「スマートチェック」を起動するだけで、指定条件のチェックから出力までを自動で完了。次回起動時、効率的に業務を始められます。
日・週のレセプトを
いつでもチェック
「その日の来院分を診察完了後に」「1週間分を手の空いたタイミングで」など、空き時間を活用してチェック業務を細分化できます。
診療科や部門ごとの
分担チェック
複数端末から同時にチェック処理をかけることもできるので、診療科や部門ごとに業務の分担が可能。全体の時間短縮につながります。
べてらん君がお客さまに選ばれ続ける理由
レセプト1万件を8分で処理*1(12ヶ月分履歴データ含む)*2
レセプト電算ファイルを読み込み、設定された項目を自動チェック。1万件を8分間で処理するスピードが、目視にかかる手間と時間を軽減します。
*1 「処理」はチェック実行からチェック結果表示までを指し、ファイル読み込みおよびオペレーションにかかる時間は含まれません。*2 OS:Windows® 10(64bit)/CPU:Intel® Core™i7-7700 3.60GHz/メモリ:8.00GBの動作環境で初期設定状態にて計測した場合。
レセプト出力形式&一覧形式で見やすく
チェック結果は、レセプトの赤字添削風イメージやエラー一覧として表示。ペーパーレスにも対応しやすい、直感的で見やすい画面レイアウトです。
現場に合わせてチェック項目を自由にカスタマイズ
導入後に、運用しながらでもカスタマイズしやすいサポート機能を備え使えば使うほど現場に寄り添っていくレセプトチェックシステムです。
席を離れている間に処理をおまかせ「スマートチェック機能」
あらかじめ設定しておいた分類・項目に基づいて、複数のチェックや出力を自動で実施することができます。退勤後の無人の時間や、デスクを離れている間に処理を完了しておくことで、レセプトチェック業務に伴う拘束時間の軽減が期待できます。
* 本機能は「べてらん君collaboration Plus」のみの機能です。1日単位からの分割チェックが可能な「日次チェック機能」
レセプトデータを1日単位から分割チェックすることができる機能を標準搭載。
チェックを日次・週次の業務に細分化することで、通常業務内の空き時間を有効活用したり、月次業務のボリュームを軽減させることが可能です。
レセプト出力形式の画面でわかりやすく表示
審査機関の重点査定項目に対応(1)
審査機関の重点査定項目に対応(2)
レセプト形式での表示/印刷が可能
レセプトと日計情報を同時に確認
査定・返戻対応のためのデータ取り込み・再請求業務もサポート
増減点連絡書・返戻通知書データを取り込み、CSVでの表示や集計・印刷・データ出力などが可能です。再審査請求書の管理や申請理由書(統一書式)の発行*3 にも対応し、さらなる業務効率化が図れます。
*3 県別書式未対応。社会保険診療報酬支払基金および国民健康保険団体連合会からダウンロードしたデータが必要です。「チェック結果集計」で改善点を見える化
結果を一覧表示するだけでなく、エラー内容を集計し、件数の多い順や金額の高い順での表示が可能。
より重点的にチェックすべき内容がすぐに分かるので、システムや業務の改善に役立ちます。
エラー頻度集計
チェック効率を日々改善する「情報メンテナンス」機能
次回以降のチェックでエラーの表示条件を変更したい場合、「情報メンテナンス」画面から簡単に設定を変更可能。
日々の業務の中で自然にチェックの精度を向上させることができます。
金額順エラー表示
現場に合わせて選べる「辞書機能」
べてらん君collaboration Plus辞書
社会保険診療報酬支払基金の基本マスター・電子点数表・コンピュータチェック事例の他、医薬品の添付文書などにも対応。より幅広い業務の中で情報検索・確認をスムーズに行うことができ、現場全体のストレス軽減につながります。
*オプション販売となります検索項目の設定状況をワンクリックで確認
検索した項目が「べてらん君」のチェック内容として設定されている場合に、設定内容をワンクリックで確認できる機能を搭載。チェック項目の追加・変更がしやすくなることで、運用しながらスムーズにレセプトチェックの最適化を図れます
辞書検索(標準)
適応病名・禁忌病名・併記参考病名などのデータベースを標準搭載。
カルテ入力をはじめとして、レセプトチェック以外のさまざまな業務にもご活用いただけます。