化成品研究部門

オリジナリティある製品を世界へ
自分の発想を活かせる環境がある

化成品研究部門

2013年度新卒入社
理工学研究科 工業化学専攻

オリジナリティある製品を世界へ自分の発想を活かせる環境がある

先輩の声

光を当てることでラジカル、酸、塩基などの活性種を発生する光開始剤の研究開発を担当しています。営業やマーケティングなどの部署からお客さまのニーズを聞き、ニーズに合った性能が期待できる化合物をデザイン、合成し、評価。優れた化合物ができたときは特許として権利化し、自社オリジナルの製品として市場へ展開します。製品化するには、工業的なスケールでの生産が必要なので、スケールアップの検討もします。

新しいものを一から作り出せるということです。自ら文献を調べ、化合物をデザインし、合成して評価したものを製品として世に送り出すという仕事だけに、研究の自由度が高く、自分の発想を活かすことができます。
例えば、担当している光塩基発生剤では、構造の最適化と評価を行いました。現在は、最適化した化合物の工業化に向け、検討を進めている最中です。光開始剤といえばラジカルや酸を使用するものが一般的な中、塩基を使う方法は他社ではあまり取り扱っていません。こうしたオリジナリティの高い製品に携わることができるのは、大きなやりがいです。

新製品の開発にこんなに携わることができるとは、正直思っていませんでした。ある程度決められた化合物の合成が仕事になるのかなと思っていたところに、現在のテーマを担当することが決まりました。想像以上に研究色が強く、アイデアを出していくことが求められる環境だったという印象ですね。逆に、面接で聞いていた通り、様々な化合物の合成や工業的なスケールでのプロセス研究にも携わっています。
社内の雰囲気としては、若い人でも先輩社員と同等の立場で発言できる環境があります。また、情報収集のために学会やセミナーに参加して勉強することが認められていますね。職場には思いのほか明るい人が多く、親しみやすいということも、良い意味でのギャップかもしれません。

私の開発した製品は日本では数多く使用されていますが、海外シェアが低いのが現状です。そのため、世界中で使用してもらえるような製品をつくっていきたいですね。そのような製品を通じて、できるだけ多くの人々の暮らしに貢献したいです。また研究者という自覚を持ち、新しいことに挑戦し続けたいと思っています。目の前の仕事に追われることもありますが、視野を広げて、新しいプロジェクトのきっかけになるような仕事がしたいです。