神谷 理帆 Kamiya Riho
2011年度新卒入社
生命農学研究科 生命技術科学専攻
担当されている仕事内容について教えてください。
ライフサイエンス分野における試薬の商品開発を担当しています。具体的には、市場調査や商品の企画立案・商品設計、スケジュール管理、社内外の関連部署・機関との調整、完成した製品の広報活動など、ひとつの製品ができるまで、最初から最後までの各工程に関わっています。一貫して携わるので、「責任ある仕事を任されている」という実感がありますね。最後まで気を抜けませんが、ユーザーから製品について良い評価をいただいたときは、やりがいを感じます。
仕事をする上でのこだわりはありますか。
大切にしているのは「感謝の気持ちを忘れないこと、それをできるだけ伝えること」です。私の業務は社内外を問わず多くの方々とのやりとりや調整が不可欠で、周りの方々の協力なくしては成り立ちません。納期などで無理をお願いすることもありますが、無事に商品化が終わったときには、できる限り直接お会いし、感謝の気持ちを伝えるようにしています。
神谷さんが富士フイルム和光純薬を選んだ理由は何ですか。
学生時代、所属していた研究室では当たり前のように和光純薬の試薬を使っていました。よく考えると、この「当たり前に使える」ものって、作り手や製品への信頼が絶大ですよね。そういう試薬を作っている和光純薬に興味を持ったこと、そして、ものづくりを通して社会に貢献したいという小さい頃からの思いも重なり、入社を決めました。
特に、試薬は新しい研究の最初の段階で使われるもので、そこから多くの方々の役に立てるということへの魅力も感じていました。
今後の目標について教えてください。
世の中には、商品名がそのジャンルを表す代名詞となるような、いわゆる定番が存在しますが、私も試薬の世界における定番を開発したいです。長い年月にわたって使用していただける将来のスタンダードを作ることが、開発者としての大きな夢です。
就職活動中の学生さんへメッセージをお願いします。
面接でうまくいかなかったり、何社も落ちてしまったりと、つらい思いをすることもあると思います。でも、自分を責めるのではなく「縁がなかった」と思い、きっぱり割り切ることも大切。新たな気持ちで次に向かえばいいと思います。私の場合、訪問する会社の近くにおいしい店を探しておき、帰りに立ち寄るなど、就職活動の合間に楽しみを見つけるようにしていました。ぜひ、前向きな気持ちで頑張ってください。
社内の華道部で活動しています。もともとお花には興味があり、誘ってくださる方がいたので「やってみよう」と思い入部しました。何種類もの花や木を組み合わせて、まるで1本の根から生えてきたようなひとつの作品を作り出せることが華道の醍醐味。同じ材料を使っていても、作る人によってそれぞれ趣の違った作品になるのが実に不思議で魅力的です。