このウェブサイトはクッキーを使用しています。このサイトを使用することにより、プライバシーポリシーに同意したことになります。

沿革・歴史

月日 内容
1990年 9月11日 富士写真フイルム株式会社が開発・販売する機器製品に搭載される制御ソフトの製造会社として、富士写真フイルム株式会社と秋田県地元企業との合弁により、「株式会社富士フイルムソフト開発センター秋田」を秋田市に設立
10月 業務用写真・プリントシステム、医療機器、および印刷機器の機器組込みソフトウエア開発を開始
1992年 4月 富士写真フイルム株式会社の100%出資会社となる
1993年 11月 デジタルカメラの組込みソフトウエア開発を開始
1994年 10月 富士フイルムグループITサービス分野でのインフラ構築・運用を開始
1997年 10月1日 富士フイルムグループのデジタルイメージング事業を支える総合ソフト企業への転換・事業拡大を図るため、本社を東京都渋谷区に移転し、現社名「富士フイルムソフトウエア株式会社」に変更
2000年 8月 業務拡大のため、本社を神奈川県川崎市・新百合ヶ丘に移転
2001年 2月 新百合ヶ丘本社内にデータセンターを開設し、ITサービス分野を拡大
7月 携帯電話の全機種に最適な画像を生成・配信する携帯電話向け画像変換ASPサービス「KeitaiPicture」のバックアップを開始
2005年 5月 FDiサポート&サービスセンターが、富士フイルムグループ(富士ゼロックス除く)としては初めて「ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)/BS7799(Ver.2.0)」の認証を取得
9月 CMMI *1(Version 1.1)において、全ての開発部門でレベル2を達成。プロセス改善の継続的な推進を開始
10月 富士写真フイルム株式会社にソフトウエア開発本部新設。富士フイルムとの連携強化によるソフトウエア開発を開始。メディカル分野の開発強化を開始
2006年 4月 SaaS型ファイル共有ストレージサービス「IMAGE WORKS」を開発。富士フイルムイメージテック株式会社(現・富士フイルムイメージングシステムズ株式会社)と協同にて事業展開を開始
2008年 3月 富士フイルムグループの全公開サーバーのプラットフォーム診断(OS・ミドルウェアの脆弱性診断)等、セキュリティレベル維持・向上のサービスを開始
10月 グラフィック分野の開発強化を開始
2009年 12月 富士フイルム株式会社ソフトウエア開発センターとの協働強化を中心に、富士フイルムグループを多角的にサポートするため、本社を神奈川県横浜市に移転し、新横浜事業所を開設
2011年 2月 SaaS型ファイル送受信サービス「SECURE DELIVER」を開発。富士フイルムイメージテック株式会社(現・富士フイルムイメージングシステムズ株式会社)と協同にて事業展開を開始
10月 富士フイルムグループのライフサイエンス事業のサポートを開始
12月 CMMI *1(Version 1.3)において、X線画像診断システム用画像処理ユニットの開発チームが最高位のレベル5を達成
2012年 2月 CMMI *1(Version 1.3)において、全ての開発部門でレベル3を達成
2013年 12月 CMMI *1(Version 1.3)において、商業用印刷ワークフローソフトウエア開発部門がレベル4を達成
2014年 2月 CMMI *1(Version 1.3)において、医療機器組込みソフトウエア開発部門がレベル4を達成
6月 ソフト開発の更なる強化のため、富士フイルム株式会社ソフトウエア開発センターが廃止され、当社は富士フイルムグループ全体のソフトウエア開発の中核会社となる
2016年 1月 CMMI *1(Version 1.3)において、医療機器組込みソフトウエア開発部門がレベル5を達成
5月 新横浜、宮台、大宮が開発拠点となる
2021年 1月 長崎県長崎市に長崎事業所を開設
  • *1 CMMIは、カーネギーメロン大学のサービスマークです。
    CMMI(Capability Maturity Model Integration):米国カーネギーメロン大学ソフトウエア工学研究所(CMU/SEI)が開発した、システム開発を行う組織の開発プロセスに着目して改善能力の成熟度を5段階で評価する国際的指標モデル